1. Home
  2. ライフスタイル
  3. 「ちょうどいい」は自分で決める。立ったり座ったりが自由にできるパソコンデスク

「ちょうどいい」は自分で決める。立ったり座ったりが自由にできるパソコンデスク

「ちょうどいい」は自分で決める。立ったり座ったりが自由にできるパソコンデスク

多くの人が、1日に何時間もパソコンに向かう現代社会。ずっと座ってモニターと格闘していると、どうしても姿勢が悪くなり、腰に負担がかかります。

座りっぱなしが辛くなったら、立てばいい

140408_workfit_sit_stand_workstation_4.jpg

そんなとき、兄弟サイトの「ライフハッカー[日本版]」で知ったのが、立ってパソコンを使う「スタンディングデスク」という方法。背中や腰への負担が軽く、姿勢も良くなり、能率も上がるのだそう。ただ問題は、時々は座りたくなるということ。その都度デスクの状態を変えたり、場所を移動するのは、ちょっと面倒です。

「ちょうどいい姿勢」は自分で決める

140408_workfit_sit_stand_workstation_3.jpg

でもこんなデスクがあれば、問題は一気に解決です。「ワークフィット シットスタンドワークステーションWORKFIT SIT-STAND WORKSTATION)」は、高さ調節が可能なパソコンデスク。立ったり座ったりが自由自在にできるのです

140408_workfit_sit_stand_workstation_5.jpg

140408_workfit_sit_stand_workstation_1.jpg

スムーズなアームで高さ・向きを自由に調節

動画を見ると、驚くほどスムーズな動きがよくわかります。デスクの高さを変えるだけでなく、アームを伸ばしたり、向きを変えたりできるのがポイント。同僚にさっと自分のモニターを見せたり、打ち合わせの時にも役立ちます。パソコンはデスクトップでも、ノートパソコンでも対応可能です。値段は579ドル(約6万円)。「Amazon」でも販売しています。

140408_workfit_sit_stand_workstation_6.jpg140408_workfit_sit_stand_workstation_7.jpgカチコチに固まった身体でパソコンを操っていても、いいアイデアは出てきません。こんなデスクで仕事ができたら、自由自在に伸びるアームのように、思いがけない発想が生まれてきそうな気がします。

WorkFit, blessthisstuff

(文/田邉愛理)

  • facebook
  • X

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。