近年アメリカではローカルの作り手による、質の高いこだわりの製品の人気が高く、次々に新しい製品が誕生しています。原材料やパッケージにもこだわった製品の誕生秘話や作り手のストーリーも興味深いものです。
NYのローカルブランドを日本にいながらチェック
そんななか「Well and good」で掲載されていたのが、各エリアのインディブランドについて知ることができるサイト「MadeClose」。
ブルックリンに住む「ベストフレンド」の男性4人によって今年始めに立ち上げられたサイトで、アメリカで作られた服、化粧品、ジュエリー、チョコレート、食材などが並んでいます。
創設者のひとりであるスミスは、「僕たちはブルックリンに住んでいますが、ブルックリンの人気が高まるにつれて個人経営の店が立ち退いていき、彼らの作った商品をみつけることが難しくなってきました。」
「Well and good」より翻訳引用
と語っています。
「MadeClose」では、地図上で各エリアのローカルショップやブランドを調べることもできます。そんな同サイトが扱うMade in NYの商品のいくつかをご紹介します。
氷代わりの石「ウィスキーストーン」
ウィスキーストーン :16ドルby W&P Design、Made in Brooklyn
フィンランドから輸入されたソープストーンを水を使って長時間かけてカットして作られた商品。ドリンクに氷を入れて味を薄めてしまう代わりに、冷凍庫で冷やした石を使うことにより、味が変わることなくドリンクを楽しめます。
ハンドメイドのココナッツボディスクラブ
ボディスクラブ:22ドルby SW Basics、Made in Brooklyn
オーガニック、フェアトレード、もしくは個人経営の小さな農場から仕入れた原材料を使用してブルックリンで作られるハンドメイド化粧品です。人口の保存料などは使わず、必要最低限の天然の材料のみで作られます。ボディスクラブに使用されているのは、砂糖、ココナッツオイル、刻んだココナッツ。香りも良さそうです。
塩味と甘味のバランスが絶妙なキャラメルソース
キャラメルソース:24.5ドルby Spoonable、Made in Brooklyn
アメリカ産の天然の素材のみを使って作られたキャラメルは、添加物不使用。少量ずつ丁寧に作られガラスのジャーに詰められたキャラメルは塩っけと甘味のバランスが絶妙です。
伝統的なプリントが美しいギフトタグ&コースター
左 ギフトタグセット:10ドル、右 コースター:14ドルby Sesame Letterpress & Design、Made in Brooklyn
100年以上前のプリントプレスを含む14の伝統的なプレス手法によってハンドプリンティングで作られているコースターや、ギフトタグ。
全ての紙はコットン素材で、インクはアメリカの小さな工場から仕入れたものだそう。伝統的な手法と社内のデザイナーによるモダンなデザイン、そして美しい色合いが特徴です。クラフトカードにプリントされた4つのギフトタグのセットは忘れられない贈り物を演出してくれます。
どの商品もデザインも洗練されていて、ギフトにもぴったりです。さまざまなものが溢れる時代だからこそ、作り手の顔やこだわりが見える、ユニークな商品を求める人が増えているのかもしれません。
(白石里美)
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。