仕事の疲れを癒すのに必要なのが、快適な住まい。
上質なお気に入りに囲まれた空間は、心地良い毎日を過ごすのにも欠かせません。そんな空間づくりにぴったりなアイテムを見つけました。
オーガニックな布地を、手を使って、植物染料で染め上げたフランスの繊維製品。それが、「WHOLE(ホウル)」のリネンです。
クッション、スカーフ、タオル、ベッドリネンを中心に、なんとも言えないやわらかで上品な色合いのグッズがそろっています。
「WHOLE」の新しさは、そのシステムにあります。2014年「WHOLE」を立ち上げたAurélia Wolff(オーレリア・ウォルフ)さんの大きな目標のひとつは、「資源の浪費」を失くすことでした。そのため、捨てられる運命にあった材料を集めるシステムも同時に作り上げたのです。
そして、美しい色合いを生み出す秘密もそこにありました。
例えば、「WHOLE」の布を優しく染める黄色は、オーガニック専門店の人参の葉を使ったもの。柔らかいピンクは、メキシコ料理レストランから集められたアボカドの皮を使って出した色です。いずれも、これまで廃棄されるだけだった材料をすくい上げ、新しい命を紡いで創造する仕組みです。
またこれらの材料集めなどもできるだけ近隣から行うようにしており、距離が許す移動は、すべて自転車で行っています。
すべて手作業による「WHOLE」の繊維製品。化学染料を使わないので、染色工の手はもちろん、製品を使用する人の肌も守る仕上がり。
明るく柔らかい色のクッションやタオルは、見ていると気持ちも和やかになります。オーガニックで使い心地も良く、上質なデザインのアイテムは、どんな部屋にも馴染み、そしてどんな部屋も上品に見せてくれそうです。
毎日の暮らしを上質にしてくれる、こんなステキなリネンは、いくつも欲しくなってしまいます。
フランスのオンライン販売では、日本への発送も可能ですが、来月4月には、日本専門のインターネットショップもオープン予定です。
[WHOLE]
(冠ゆき)

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。