スイーツ好きの間でうわさになっているのが「ザ・リッツ・カールトン大阪」のアフタヌーンブッフェ。ホテル1階のイタリア料理レストラン「スプレンディード」で7月12日(日)まで開催されている「マカロン ヘブン」です。
約30種類ものマカロンアイテムが並ぶこのビュッフェ。あれやこれやと変わり種のメニューもあってなんだか斬新!? というわけでさっそく行ってみました。
手掛けるのは、元デザイナーのイタリア人女性シェフ
レストランに入ってすぐ目を引くのは、カラフルなマカロンをセンス良くあしらったトルソーとハット! そしてその奥に見えるのはアシンメトリーに配されたピンクとイエローのチョコレートファウンテン。
このキュートなしつらえだけでもすでに、心を奪われます。
それもそのはず、この空間をプロデュースしたのは、元ファッションデザイナーの経歴を持つ女性シェフ、オリアナさん。彼女が思う日本人女性="ファッショナブルでカワイイ女性"をイメージしてクリエイトしたのが、今回のマカロンブッフェなのだそう(オリアナさんの髪飾りにもマカロンがアレンジされているのでぜひチェックしてみて)。
もはや「カワイイ/kawaii」は、世界に通じる言葉。今回は、そんなkawaiiカルチャーを、目で舌で味わっていきたいと思います。
マカロンにフォアグラをサンド!
今回の目玉は、なんといってもこの2つ。
「マカロンバーガー」と「マカロンサンドウィッチ フォアグラ フルーツコンポート」です。
ゴマ入りマカロンに、小さなビーフパテと野菜をサンドした「マカロンバーガー」は、バンズが独特! むっちりとした甘めの生地が、肉のうま味とかなり好相性。しっかりバーガーの味なのに、甘味もある。これがちょうどいいバランスとサイズ感。美味しくて2個も食べてしまいました。
「マカロンサンドウィッチ フォアグラ フルーツコンポート」は、マカロンの上にフォアグラとフルーツコンポート、生ハムをトッピング。オープンキッチンでフォアグラをソテー&フランベしているので、焼きたてのフォアグラをのせてくれるんです。ひと口でパクリといくと、口の中でフォアグラがとろ~り。これは、たまりません!
また、モッツァレラチーズとトマト&バジルをトマト色のマカロンでサンドした「マカロンポモドーロ」、紫色のマカロンでサーモンをサンドした「マカロンサーモン」も、ひと口ごとに旨みがじんわり広がって絶品でした。
外はさっくり中はむっちりのマカロンの歯ごたえと、イタリアンテイストの組み合わせ。
ほんとに見事です。もはやこれはお菓子の域を超えた、ひとつの料理。
というわけで、ここはひとつ、シャンパンG.H.マム(グラス¥1,900/税込サ別)などを追加オーダーしてみてはいかがでしょう。
いろいろなものを少しずつ味わう幸せ。そこにお酒をプラスすれば、さらに大人の時間が深まること間違いなしです。
ブッフェの中には、イタリア人であるオリアナさんお得意のイタリアンスイーツもたくさん。サントノーレにズコット ズッパイングレーゼ、ミモザケーキなど、どれもマカロンがあしらわれていて、かわいいやらおいしいやら。
ホテル1階の「ザ・リッツカールトン・グルメショップ」でも販売中の「マカロン」12種類も、ここでは食べ放題。1番人気は、ほんのりマスカットの風味が香る、ザ・リッツ・カールトン・オリジナルブレンドティーを使ったマカロン(ショップでは3個入り¥950、6個入り¥2,100で販売)で、このオリジナルブレンドティーもおかわり自由で楽しめます。
貴族の邸宅をイメージにしたホテルは国内唯一
さて、ここで注目したいのは、実はマカロンだけではありません。ホテル自体がそれはちょっとしたテーマパークのようなのです。
日本にはリッツ・カールトン・ホテルが4つありますが、日本第1号が、18世紀の貴族の邸宅をイメージして作られたこのザ・リッツ・カールトン大阪。
まず、館内には自動ドアというものが存在しません。入口にはドアマンがいて扉を開けてくれますし、絨毯が敷かれた通路で迷いそうになっても、スタッフが確実に目的の場所へ案内してくれます。館内には約450点もの絵画を配し、本物の暖炉までスタンバイ。大阪・梅田の喧騒がうそのような空間です。
「マカロン ヘブン」は、大人のお愉しみへの入り口。
絶品マカロンでおなかを満たし、もてなしの心が随所にあふれるラグジュアリーなホテルに泊まってみる。そんな、ホリデーはいかがですか?
会場:大阪市北区梅田2−5−25「ザ・リッツ・カールトン大阪」イタリア料理レストラン「スプレンディード」予約・お問い合わせ:06-6343-7020(レストラン予約)会期:2015年5月11日(月)~7月12日(日) 毎日14:30~17:30/無休価格:大人4,500円、7~12歳・小学生2,250円
※90分制、税込サービス料別
(田村のりこ)

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。