Beer pouring beer with chicken wings in background via Shutterstock
いよいよ梅雨入りしましたが、毎日蒸し暑い日々。夜のリラックスタイムに冷えたビールが欠かせません。
外で飲むのもおいしいのですが、夏の夜、家でくつろぎながら味わうのも楽しいもの。でも、ひとつ不満があるとすれば「泡」。どんなに丁寧に注いでも、お店で飲むような泡を作ることはできません。
おいしさを左右するビールの泡
ビールのおいしさを左右するのは、鮮度、温度、そして、泡だといわれています。
ビールの泡は炭酸ガスを閉じ込めて、ビールが空気に触れることによる味の劣化を防いでくれるのです。また、泡はホップの苦味成分であるイソフムロンなどでできており、泡に苦味を集めることで、ビールはまろやかな仕上がりに。ビールをよりおいしく楽しむには、「クリーミーな泡」は欠かせないのです。
自宅で簡単においしい泡を作れる「ビアフォーマー」
そんななか、自宅で誰でも、きめ細かくなめらかで長持ちする泡を作ることができるのが、超音波式の「ビアフォーマー」。
ビアフォーマー:店頭予定売価2,980 円(税抜)
泡は大きさによって性質が異なり、
使い方は、ビールを注いだグラスに「ビアフォーマー」を挿し、
ちなみに、ビールと泡の比率は7:3が理想といわれています。泡にとって油分や汚れは大敵なので、本体やグラス・ジョッキを清潔にしておくのも、おいしい泡を作るポイントです。
この超音波式「ビアフォーマー」はコンパクトなので場所をとらず、手入れがラクだという点でも優秀。夏の夜の楽しみを倍増させてくれそうなアイテムです。
[グリーンハウス]
(若松真美)

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。