仕事や家事で忙しいうえに、職場やSNSなど人間関係によるストレスも重なって、ついイライラ、モヤモヤしがちな女性たち。顔には出していないつもりなのに、同僚から「機嫌悪いでしょ」なんて指摘されたり、パートナーに八つ当たりしてしまったり。
何もいいことはないとわかっているのに、どうしてイライラしてしまうのでしょう。そのメカニズムと対処法を心理カウンセラーの小高千枝さんに聞きました。
女性のイライラは"きめ細やかさ"の裏返し
仕事内容や職場の人間関係、婚活、SNS、女性同士の関わり方......。小高さんのもとを訪れる女性たちの悩みはさまざま。「何かに疲れ、不安を感じ、イライラしている女性はとても多い」と小高さんは話します。
「よく"女性は男性よりイライラしやすい"と耳にしますが、これは事実と言っていいでしょう。女性は脳のつくりからして、一度に処理できる情報量が多い。だから物事をきめ細やかに察知することができます。ただ、その"きめ細やかさ"が災いし、人のちょっとした表情の変化や場の空気を読み過ぎてしまうことで"不安"な感情が生まれます。実は、この不安こそが"イライラ"の大きな原因なのです」
また「女性はもともと承認欲求と親和欲求が強い生き物。満たされないと、不安からイライラへのスパイラルに陥ることも」と小高さん。ということは、調和を大切にし、気配りや人付き合いが上手な大人の女性ほどイライラしやすいのかもしれません。
イライラしてしまったとき、頭と心の中だけで気分を切り替えるのは難しい。大人の女性だったら"モノ"に頼って気分を変えてもいいはず。小高さんにおすすめの方法を聞きました。
1. ハイヒールを履いて背筋を伸ばして
「気持ちを上げたいときは、シルエットの美しいお気に入りのハイヒールを履いてみてください。背筋が伸びると血行がよくなり前向きな気持ちに。自律神経のバランスも整ってポジティブな気持ちに切り替わります。背筋が伸びるという点では、着物や身体のラインが出る服もおすすめです」(小高さん)
2. シャンパンやアクセサリーの輝きにあやかる
「キレイなものや、自分が好きなものを目にすると分泌されるエストロゲン。ハッピーホルモンといわれるエストロゲンは、幸せや優しさ、慈しむ気持ちが湧いてきます。泡が立ちのぼるシャンパンのきらめきを楽しんだり、キラキラしたアクセサリーを身に着けたりして、その効果にあやかって」(小高さん)
3. 自分のために花を買おう
「一輪の花でもいいです。そのときの気分にあわせて直感のままに選んだり、お花屋さんにおまかせしてみるのもいいと思います。イライラや不安が強いときは、ミルクティーやアンティーク系の淡いカラーがおすすめ。丁寧に花を活けることで、適度に集中して心が落ち着く効果も」(小高さん)
4. 赤色効果を上手に取り入れる
「赤は、心理学的に『情熱』『活発』『積極性』を意味する色。身につけると自分は元気になりますし、相手には"デキる女"と思われる色です。挿し色で取り入れるといいですね」(小高さん)
オフィスに全身赤コーデは難しいけれど、腕時計やベルトといった小物なら取り入れやすそう。また「女性は皮膚感覚が男性の10倍も敏感」と小高さん。直接、肌にふれる腕時計は、レザーベルトの質感にもこだわりたいものです。
今回、身につけたのは深紅のレザーベルトが美しい「シチズンxC(クロスシー)」の「ティタニア ライン ハッピーフライト」。特筆すべきは、その軽やかさです。使用しているチタニウム素材はステンレスの約半分の軽さなので、長時間つけていても疲れ知らず。肌に優しい素材としても知られているので、女性には嬉しいことづくめです。
実はこの腕時計は、日本を含む、世界の4エリア(日中米欧)で電波を受信し、いつでも正確な時間を刻む電波時計。日常生活のわずかな光でも発電してくれる"エコ・ドライブ"を採用しているため、電池切れの心配もありません。
仕事中や外出先で目にとまりやすい手首に、軽やかで優しいこのシックな赤い腕時計が寄り添ってくれる。これだけでさり気なくも心強さをくれるアイテムです。
自分が感じる幸せに素直であっていい
シチズン クロスシー ティタニア ハッピー フライト左から:キャメルベルト EC1115-08A 75,000円、深紅のレザーベルト(限定モデル・ダイヤモンド4石入り) EC1117-02W 100,000円、メタルベルト EC1114-51W 78,000円(すべて税抜)
今回、花を抱いたりシャンパンを楽しんだりしたシーンに登場した「シチズンxC(クロスシー)」。身につけるだけで仕草までエレガントになりそうな洗練されたデザインの腕時計です。
「腕や手は心理学的に心を表す場所。だから腕時計はその人を映す鏡のような存在です」と小高さん。働く女性にとっては、気持ちを奮い立たせてくれる同志であり、大丈夫と言ってくれるお守りのようなものかもしれません。
そう、イライラした気持ちを引き上げるために大切なのは、「好きなもの」「したいこと」に素直になること。自分が今この瞬間、感じる"幸せ"に忠実に。
[シチズン]
小高千枝さん
広尾にメンタルケアサロン「Pureral」を開き、男女問わずストレス社会で生きる現代人に向けたセッションや、テレビ出演、雑誌記事などでカウンセリングの意義と大切さを発信。著書に『心理カウンセラーがこっそり教える やってはいけない実は不快なしぐさ』(PHP研究所)などがある。
あわせて読みたい
動画撮影/森下昌敬 スチール撮影/戸嶋穂高 スタイリスト/七森美和 ヘアメイク/柱山紗智子 モデル/優木れな 取材・文/大森りえ
衣装協力/CHARMY 03-5770-7075 ダイアナ 銀座本店 03-3573-4005
イベント
おすすめ
メールマガジンにご登録いただくと、
MASHING UPとGlossy Japanの新着記事や最新のイベント情報をお送りします。
また、登録者限定の情報やイベントや座談会などの先行予約のチャンスも。
MASHING UPとGlossy Japanの最新情報をご希望の方はぜひご登録ください。