
独身を謳歌するアラフォーのワーキングウーマンが抱える最近の悩みは、生活臭。仕事でどんなに疲れて帰ってきても、ゆっくりと羽を伸ばしてくつろげる、癒しの空間に、この夏......いつの間にか、魔の手(生活臭)が忍び寄っているようです。さて、この問題をどう解決するのか追ってみましょう。
この夏、私を悩ませる「生活臭」という問題
住まいは、最寄駅から徒歩5分。都心のオフィスまではドアtoドアで約40分。近所には緑が豊かな公園があり、ブーランジェリーやビストロもある。十分な広さと使い勝手のいい間取りが気に入っている。この部屋には、これからも住み続けたい。
家具も雑貨も時間をかけて選んできたから、愛着もひとしお。だからこそ、休日にはそれなりに時間をかけて掃除をし、居心地のいい空間を保つ努力をしてきた。
......だけどこの夏、気になりはじめたのが「生活臭」。そのドヨンとした響きになんとも言えない気持ちになる。
玄関? キッチン? トイレ? 寝室? リビング?
気になりだすとあらゆるところが臭っているような感じ。
見た目の美しさだけでなく、においにも気をつかってきたつもり。とくに夏は......。でもこの部屋に住む年数が長くなってきたいま、もっと強力な臭い対策アイテムを取り入れなければと思っている。
上辺だけごまかすことはしない。それが私のスタイル
私はなにごとも、ごまかすことが嫌い。仕事でも、プライベートでも。
上辺、上っ面、表層。そんな言葉よりもっと本質的で、混じりっけのない、ごまかしのないものが好き。
アラフォーだけど、寄る年波のぜい肉はワークアウトでそぎ落としてきたし、ファンデーションを厚塗りするぐらいなら、スキンケアですっぴんに自信が持てる肌をキープしてきた。見た目年齢は自信を持ってマイナス10歳って言える。
部屋のにおいだって、そう。芳香剤やアロマオイルで適当な香りづけをして、どうのこうのなるわけじゃないと思ってる。悪臭の原因は根絶やしにしないと......。だから、根本から磨き上げるのが私流。
透明のビーズがいやな「生活臭」を消し、香りでごまかさない空間にしてくれる!
そんなとき、仕事帰りに立ち寄ったドラッグストアで見かけたのが、香りでごまかさない「無香空間」というアイテム。シンプルなルックスに、気になるにおいをリセットできる「無香」というフレーズが、まさに私好み。
まとめ買いして玄関、キッチン、トイレ、寝室、リビングと、あらゆる場所に置いてしばらくしてみると、あれ!? においが消えている!!!
どうやらこの透明なビーズに秘密があるらしい。気になって調べてみた
暮らしのイヤなにおいの主な成分を消臭してくれるのが「無香空間」の透明ビーズ。
その秘密は、アミノ酸系消臭成分にあるらしい。悪臭が生活臭の原因成分と結合することで中和されるという!
消臭ビーズに含まれるアミノ酸系消臭成分は、悪臭に反応し消臭。ビーズが小さくなるまで消臭しつづけてくれるのがうれしい。
悪臭だけを消して、アロマオイルやお香、ブーケのいい香りもちゃんと楽しめるというのが、まさに居心地のいい空間づくりにこだわる私好み。
もう、わずらわしい「生活臭」とはさよなら
私の辞書に「生活臭」という文字がないのは、きっとずっと変わらない。なぜなら、ラクして「生活臭を消す手段」があることを知ったから。
靴箱の上、キッチンカウンター、トイレ、ベッドサイドテーブル、テレビ台の上......あらゆるところに置いておき、透明ビーズが少しずつ小さくなっていることを確認するのは、楽しみのひとつになっている。
「無香空間」のおかげで、ますますこの部屋のことが好きになれた。掃除に費やしてきた時間も減らすことができる。ゆっくりとわが家での時間を楽しんで、また明日から、仕事も遊びも充実させられそう。
※ シュリンク包装は捨てずに保存しておいてください
[無香空間]
sponsored by 小林製薬株式会社
商品撮影/柳原久子 構成・文/杉澤美幸
イベント
おすすめ
メールマガジンにご登録いただくと、
MASHING UPとGlossy Japanの新着記事や最新のイベント情報をお送りします。
また、登録者限定の情報やイベントや座談会などの先行予約のチャンスも。
MASHING UPとGlossy Japanの最新情報をご希望の方はぜひご登録ください。