前回は、ネット婚活市場で40代男性をリサーチ。同年代は気楽だけれど、「婚活におけるマッチング」までには至らない。ならば、50代男性はどうだろう?
婚活サイトには、さまざまな世代の男性がいる。
さすがに20代と60代以上は少数派だが、30〜50代については「これが現代の独身男性の縮図か」と思わせる手ごたえが感じられた。
もはや後半の人生のほうが短いかもしれない彼らでも、婚活しているような人は、世間一般の50代よりは元気な人が多いように見受けられる。
さすがに未婚の男性は数えるほどしかいなかったが、40代までとは違い、元妻と離婚ではなく「死別」という属性が出てきたのには、考えさせられるものがあった。
実際に会うまでには至らなかったが、元妻と死別した男性とメッセでやりとりする機会はあった。
「まだ50代だし、もう一度家族を作りたい」。すでに娘も成人した彼は、独りで寂しい生活を送っているのかと思いきや、悠々自適な独身生活を楽しんでいるようだった。
「新しい家族を作ったら、今の自由はなくなるのでは?」あたしは意地悪な問いかけを投げた。すると、彼からは「同年代の女性なら(大人だから)お互い自由にやればいいでしょ」と、日和見な答えが返ってきた。
確かにそうかもしれない。相手の女性が重ねた年輪にも理解があるのは好感が持てる。
だが本当に、今の自由は奪われないだろうか。
バブルを引きずる男たち
50代といえばバブル世代。彼らは若い時分から華やかな生活と遊びを知っている。
景気が下がろうと時代が変わろうと、ポジティブな思考が維持されているのは頼もしいが、「まだまだこれから」と豪語するには残りの人生が短いこと、もう若者と同じスタートラインに立てないことについては、恐ろしく自覚が薄い。
「第二の人生」と考えているならば、まだ救いはある。しかし、あたしが実際に会った50代男性のほとんどは「金ならある。金ですべては解決できる」と信じて疑っていない様子だった。
お金で買えないからこそ、愛は尊い。そして愛情は、相手を思いやる気持ちから育まれていく。
金に寄ってくる女性でもいいならば、再婚できないこともないだろう。だが独りで生きてきた大人の女性は、金につられるほど安くはない。
「恋愛したい」50代の青春は続いている
あたしより年上の50代は、かつて「頼れるお兄さん」的存在だった。未熟な若いうちは、多少強引であってもリードしてくれたり、ワガママを聞いてくれる包容力のある年上の男性に魅力を感じていた。
アラフィフの今、あたしが求めるのはお金でも頼もしさでもなく、一緒に生活を楽しめる同士のような相手だ。
独りの生活のペースが確立してしまった大人同士の結婚生活には、柔軟に取り組む姿勢が求められる。「自由」と「好き勝手」をはき違えては困る。
50代の男たちが40代以下と決定的に違うと感じたのは、まだ結婚にロマンを抱いていたこと。
あたしが実際に会った限りでは「条件が合えばすぐにでも」という人は皆無だった。彼らは今でも恋愛の延長に結婚を望んでいる。
「恋愛したい」青年のような理想と、「金でなんとかなる」中年のいやらしさ。
半世紀を生きてきた男性たちは、外見こそオジサンの哀愁を漂わせているが、バブル時代のギラギラ感は健在だ。
彼らの「第二の青春」に寄り添えるのは、どんな女性だろうか。
少なくとも、あたしみたいに我の強い女性は合わないな、きっと。
島田佳奈さんの連載をもっと見る
image via Getty Images

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。