1. Home
  2. Work
  3. フリーランスという働き方。本当になりたかった自分になれる?[MASHING UP]

CONFERENCE:MASHING UP vol.1

フリーランスという働き方。本当になりたかった自分になれる?[MASHING UP]

20180312_mu_freelance_5

2018年2月22〜23日にトランクホテルで開催されたビジネスカンファレンス「MASHING UP」。Unleash Yourself (自分自身を解き放とう)のテーマの下、多彩なセッションやワークショップが繰り広げられました。カフェグローブはイベントに密着取材、パワフルな現場の様子をレポートします!

自分らしい働き方、時間や場所にとらわれない働き方として、フリーランスという選択肢を考える人も少なくないでしょう。とはいえ「自分がやっていけるのだろうか」「フリーランス需要はあるのだろうか」といったさまざまな不安があることも事実です。

不安がる前にきちんとキャリア設計を

20180312_mu_freelance_4

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 平田麻莉さん

その不安を見通すように「そもそも、自分らしく働くってどういうこと?」という問いかけをしたのが、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会平田麻莉さんからでした。平田さんは、保育園に入れなかったお子さんを連れて仕事をする自らのスタイルを「カンガルーワーク」と名付け、フリーランスとして実践してきました。いまはスポットコンサルのプラットフォームビザスクの広報など、複数の企業の名刺を持ち、受託ではなくインサイダー、つまりプロジェクトの一員としての働き方を実現されています。

「就活ではしっかり自己分析したり自分の将来を考えたりするけれど、その後のキャリアは人事部に丸投げになってしまう。それを自分の手に取り戻すことが必要」

「人生100年時代。65歳以上90歳まで働かなくちゃいけないわけだから、早めに自分で自分のキャリアについて考えて仕事をすることが大事。今の社会はその障壁も下がってますしね」

不安よりも何よりも、自分自身が今後、どういう働き方をしたいのかしっかり考える時代になってきているのです。

これからはフリーランスもチーム力を

20180312_mu_freelance_2

BuzzFeed Japanの特集エディターでもある小林 明子さん

BuzzFeed Japanの特集エディターとして、女性の働き方についての記事も多く手がけているモデレーターの小林明子さんもフリーランスを経験していますが、そのときはどこかネガティブにとらえていたそうです。

企業とフリーランス女性のマッチングサービスを提供するWaris共同代表の田中美和さんは、最近は管理部門系でのフリーランスの方の活躍も広がっているといいます。

「違う職種同士の方がチームを組んで受注するという動きもあります。たとえば、人事が得意分野の方が、経理ができる方と組んで、ベンチャーの立ち上げ時のサポートをするなどしています。フリーランスとはいっても、これからはチーム力も必要になると思います」

20180312_mu_freelance_3

Waris共同代表 田中美和さん

ただ、課題としては、社会保障や保活という点ではまだまだ厳しさもあり育休や産休をとれず無理をしてしまうケースも。平田さんが発起人のひとりでもある、オンライン署名サイトChange.orgでの、「フリーランスや経営者も妊娠・出産・育児しながら働き続けられる社会の実現を応援してください!」という呼びかけには1万人以上の賛同者が集まり、関心の高さがうかがえます。

なりたかった自分であるかどうか

また、自分が通用するのか、という不安を解消するためには、「いまの会社がOKであれば副業とかパラレルキャリア(本業を持ちつつ第二のキャリアを築くことで、報酬を得ることを必ずしも目的にしていない)、プロボノ(スキルを活かすボランティア)としてNPOなどで腕試しし、自分の市場価値をはかってみるのもよいと思います」と田中さんが教えてくれました。

フリーランスで働いている状態が幸せである、と答えた方とそうでない方と何が違うかを調べたところ、それは、報酬の多寡、稼働時間などではなかったと平田さんは言います。

「なりたかった自分であるかどうか」

フリーランスでも、会社員でも、ここがぶれていたら長くは続きません。このセッションで、自分の働き方に正面から向き合った参加者は多かったはず。登壇された3人のように、軽やかに自分らしく働くことに知恵をしぼっていくことが、これからますます大事な時代になるのです。

新しい働き方って? 企業とフリーランスがつくる新しいシナジー

MASHING UP 2018年2月22日 16:35 - 17:20 @トランクホテル 3F
小林 明子(BuzzFeed Japan)、平田 麻莉(一般社団法人プロフェッショナル、パラレルキャリア・フリーランス協会)、田中美和 (Waris

撮影/YUKO CHIBA、取材・文/Kikuko Yano

  • facebook
  • twitter

この記事に関連する人

    CONFERENCE:MASHING UP vol.1

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。