目元をキリッと際立たせるための引き締め色には、何色を使っていますか? 黒でしょうか。
実は瞳の色に合うブラウンのアイシャドウを選んでメイクを瞳に同化させるほうが、目元を自然に大きく見せることができると言われています。
いやいや、わたしの瞳は黒なんで。と、思われたかたもいるでしょう。ある意識調査(※1)では、74%の女性が自分の瞳の色を「黒」と回答しています。しかしながら資生堂「マキアージュ」の計測(※2)によれば、一見すると黒でも実際にはブラウンであることがわかりました。同時に、同じように見える色でも、瞳の明るさや鮮やかさには個人差があることも明らかに。
では、一体全体、自分に似合うブラウンとは?
この問いに即答してくれるのがスマホ向けコンテンツ「I (EYE) SHADOW」。資生堂独自技術により、人によって異なる明るさ・鮮やかさによる瞳の色を自動解析し、結果に基づいてぴったりのブラウンを提案してくれるのです。
測定方法は簡単で、サイトにアクセスしたら、スマホのインカメラで顔写真を撮影するだけ。つややかか、ナチュラルか。メイクの好みの仕上がり別に、似合うブラウンが提案されます。しかも、それぞれ、より効果的なメイクアップ法のHOW TOムービーつき。
なんとなくコレかな?の認識に確信を
普段から赤みブラウンを選ぶ傾向にあった筆者がI (EYE) SHADOWを試してみると、瞳の色が明るいとの判定から、つややかな仕上がりではマキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD RD312 ショコラフランボワーズ(写真下・中段左)が似合う色との提案が。
なんとなく赤み系か……? とぼんやり思っていた方向性が正しかったことで、これからは自信を持ってブラウンが使えそうな気持ちになれました。
興味が湧いた皆さん。結果をツイッターでシェア、さらにマキアージュ公式ツイッターをフォローすると抽選で新色アイシャドウが当たるキャンペーンが実施されているので、試してみるなら今がおすすめです。
※1 トレンダーズ「瞳の色に関する調査」(2017年)N=116(日本・全国)
※2 お客さま研究結果(2016年)N=204(日本・東京)
I (EYE) SHADOW
URL:https://www.ieyeshadow.jp ※スマートフォン専用コンテンツ
*こちらもおすすめ

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。