1. Home
  2. キャリア
  3. 児童養護施設の子どもたちに、モノではなく未来につながる「ITスキル」の支援を

児童養護施設の子どもたちに、モノではなく未来につながる「ITスキル」の支援を

blue_2

2018年11月26日(月)、児童養護施設の子どもたちにITスキルを身につけてもらうための資金を募るチャリティーイベント「CHARITY AUCTION 2018」が開催されました。

子どもたちに、学びの機会を提供したい

現在、全国約600施設に3万人近い子どもたちが入所しているといわれる児童養護施設。ほとんどの施設の子どもたちは18歳になると退所を余儀なくされ、親や親戚などの頼る場所もなく、心に何らかの傷を抱えたまま社会に出ていく子どもたちは決して少なくありません。

家を借りることはもちろん、安定した仕事に就くことも難しい……。そんな現状にさらされた子どもたちのためにと立ち上がったのが、今回のイベントを主催したNPO法人「BLUE FOR JAPAN」です。

blue_5

チャリティーオークションを開催し、その売上金を子どもたちの「ITキャンプ」参加費用にあてようというもので、今回のイベントは昨年に続き2回目。

前回は120万円以上の寄付が集まり、施設の児童13名がITキャンプに参加してプログラミングスキルを身につける機会を得ることができたそうです。

blue_6

さらに多くの子どもたちにITスキルを学んでほしいと、今年も多くの著名人や女性経営者たちが「BLUE FOR JAPAN」の思いに賛同し、ワンピースやジャケット、アクセサリー、シャンパーニュ、人間ドッグのチケットなどのアイテムを出品。オークションでは来場者から入札の声が続々と上がり、大いに盛り上がりました。

寄付金を集めることはオークションの大きな目的ですが、こうして会場に多くの人が集って「自分に何ができるか」を考えることもひとつの尊いアクションであり、チャリティーイベント開催の意義であると実感しました。

「ITの知識は、未来につながる一生もののスキル」

「BLUE FOR JAPAN」が創立したのは2011年。もともと東日本大震災やその後の原発事故で苦しむ福島県の児童養護施設を支援するために、さまざまな経歴を持つ有志が立ち上げた団体で、2012年からは全国の児童養護施設を対象に子どもたちの就労に繋がる支援活動を行っています。

今回のチャリティーイベントで司会を務めたのが、「BLUE FOR JAPAN」発起メンバーで理事を務める幸田フミさんです。

blue_4

ITコンサルタントとして活躍し、ウェブマーケティング会社を経営するなかで、ITのめまぐるしい進化と今後の可能性を肌で感じているひとり。「ITの知識は、未来につながる一生もののスキル」と語ります。

blue_8

「さらに、ITキャンプを通じてチームメンバーと達成感を共有し、コミュニケーションを取ることの楽しさも味わってほしいんです。自分に自信を持ってもらうことも、このチャリティーイベントの目的のひとつです」(幸田さん)

blue_7

幸田さんは自身がクリエイティブディレクターを務めるアニマルフリーのバッグブランド「FUMIKODA(フミコダ)」でも、「チャリティーオークション2018」と連動して売上金の一部を寄付する活動「SMART WOMAN BACKUP PROGRAM」を行っています。

起業、社会貢献も。女性経営者の“七転び八起き”

ウェブマーケティング会社とアニマルフリーでエシカルなバッグブランド「FUMIKODA」の2つの会社を経営し、社会貢献活動にもいそしむ幸田フミさん。その原動力はいったいどこから生まれるのでしょうか。きっとさまざまな苦労や挫折も経験してきたに違いありません。

11月29日(木)・30日(金)に開催されるビジネスカンファレンスMASHING UPは、幸田さんの生きた言葉を聞くまたとない機会。

MU_DAY1_1-6

“起業の道は「幸せな」七転び八起き”と題したセッションでは、幸田さんを含めた4人の女性経営者が起業時、そしてその後のエピソードを披露。

MU_DAY2_4-6

また、”メンタリングセッション“では幸田さんと同じテーブルに着き「事業をゼロから立ち上げる」というテーマで、幸田さんの体験談を聞いたり自分の夢や悩みを打ち明けたりすることができます。

起業・経営、社会貢献とさまざまなことに挑戦する幸田さんのまなざしに、働く女性として生きるヒントを探ってみてはいかがでしょうか。

mu_bnr-1

MASHING UP

異なる業種・国籍・性別・分野のひとびとが出会い、いくつもの化学反応を生み出すビジネスカンファレンスMASHING UP。800人を動員し、大好評のうちに幕を閉じた第1弾につづき、11月29日・30日に第2弾を開催します。魅力的なスピーカー陣による熱いセッションが目白押しです。

タイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら
*カフェグローブ特別割引【2日間チケット18,000円→14,000円】あり。プロモコード【MUcafeglobe1811】をご入力ください。

CHARITY AUCTION 2018, BLUE FOR JAPAN, FUMIKODA, SMART WOMAN BACKUP PROGRAM

  • facebook
  • twitter
大森りえ

この記事に関連する人

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。