商品やサービスを売るための戦略、マーケティングはどうやって学んでいますか?
本を読むのもアリだけど、第一線の現場でのリアルな体験談ほど役立つものはありませんよね。
2018年11月29日と30日にトランクホテルで行われるビジネスカンファレンスMASHING UPで、マーケティングのトレンドに触れてみましょう。
テクノロジー分野は「共感」がカギ
人の心を強く揺さぶり、行動を起こせるために欠かせないもの、それが“共感”。お客さんにいかに自分事として考えてもらうのかが、マーケティングのカギとなります。
このセッションでは、実際にサービス・商品を生み出している企業のみなさんが、テクノロジーの分野における“共感”の重要性についてディスカッション。国籍、人種、年齢や性別を超えて、大勢の人に新しい価値を広めるためのポイントはなんでしょうか。
憧れブランドの構築メソッド
「このブランドなら、信頼できる」「あこがれる」。そう思ってもらえるブランドを築き上げることは、並大抵のことではありません。
皆が思わずウットリするようなブランドイメージとは、どのように創り上げていくのでしょうか。
“日本のおもてなし”を代表する星野リゾート代表の星野佳路さんが、客の心を惹きつける方法やホテル業界の未来について語ります。人の心を掴む、目に見えない価値の創造について学べるセッションです。
日本発ブランドを作りあげるためのビジョン、そして戦略
11月30日(金)14:35-15:15 @TRUNK(HOTEL) 1F ONDEN
タイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら
*カフェグローブ特別割引【2日間チケット18,000円→14,000円】あり。プロモコード【MUcafeglobe1811】をご入力ください。
「デザイン思考」取り入れてる?
近年注目されているキーワードに“デザイン思考”があります。デザイン思考とは、デザイナーが製品をデザインする時につかうアプローチ方法。
いまある問題点を改善しながら理想とする状態に近づけていく思考プロセスは、デザイナーだけでなくあらゆる分野のビジネスパーソンにも役立つと言われています。
このセッションでは、現場の前線で働く4名が、あらためて見直されている“クリエイティブ”な考え方やプロセスについて、実例を交えながら解説します。
デザイン思考はなぜ必要なのか
11月30日(金)14:35-15:15 @TRUNK(HOTEL) 1F ONDENタイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら*カフェグローブ特別割引【2日間チケット18,000円→14,000円】あり。プロモコード【MUcafeglobe1811】をご入力ください。
異なる業種・国籍・性別・分野のひとびとが出会い、いくつもの化学反応を生み出すビジネスカンファレンスMASHING UP。800人を動員し、大好評のうちに幕を閉じた第1弾につづき、11月29日・30日に第2弾を開催します。魅力的なスピーカー陣による熱いセッションが目白押しです。
Image via Shutterstock
▼ Sponsored

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。