将来のためにも、絶対にしておいたほうがいい「お金の勉強」。わかってはいるけど、面倒で……という人に、バックナンバーからおすすめの記事を紹介します。
意外とみんな始めてる。まずは意識調査をチェック
日々忙しいのは、みんな同じ。でも、将来のための「マネ活」をしれっと始めている人、思ったよりも多いかもしれませんよ。
気がついたら、いつも食べているお菓子の中身が減っていた……。そんな「ステルス値上げ」のことから、働く女性が実際に始めているマネ活の内容まで。興味深い意識調査をチェックして、現状を正しく把握しましょう。数年後、「えっ、やってないの私だけだったの!?」なんてことにならないように。
基本の基本。避けては通れない「節約」の話
世界の経済学を理解することも大切かもしれませんが、避けては通れないのがもっと地道な家計の話。そうはいっても、チラシを見て仕事帰りに安売りのスーパーに走るなんて、現実的じゃない!と思うのも当然です。
無理して節約したって、続かなければ意味がありません。それより、もっと簡単で、効果的な節約の方法があるんです。ぜひ、プロから学びましょう。
リスクを抑えて、お金を増やせる「投資」を学ぶ
支出の見直しができたら、次は「増やす」ことです。
利益が見込める分、リスクも高い投資は、興味はあっても手が出せない人も多いでしょう。でも、銀行の金利が低迷する今、ただ預金しておくだけでは確かにもったいないかもしれません。
大幅に増えなくてもいいから、リスクは負いたくないという投資初心者や女性に人気なのが「つみたてNISA」。まずは内容を理解して、自分に合うかどうか、一考してみてはいかがでしょうか。
>>やさしくお金を増やせる。投資デビューにつみたてNISAがおすすめなワケ
お金に困らない、心身ともに豊かな明日のために。記事を参考に、お金についてきちんと考える1年にしませんか。
Image via Shutterstock
Tag
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。