1. Home
  2. Work
  3. 「女性活躍」っていう言葉がそもそもイケてない? 本気でダイバーシティ推進を考える人におすすめのトークセッション

CONFERENCE:MASHING UP vol.3

「女性活躍」っていう言葉がそもそもイケてない? 本気でダイバーシティ推進を考える人におすすめのトークセッション

ダイバーシティ(多様性)のある社会とは、すべての人がその属性にとらわれることなく、思う存分能力を発揮できる社会のこと。理想的で素晴らしい目標ですが、実現までには様々なハードルがあることも考えなければなりません。

きれいごとだけでは語れない、ダイバーシティ。本気でダイバーシティ推進を実現するためにできる最善のこととは何なのでしょうか? 11月7日(木)・8日(金)に開催されるMASHING UPカンファレンスに、そのヒントがあるかもしれません。

mu3_top_1009

MASHING UPカンファレンスvol.3のスピーカー陣。カンファレンス全体では国内外から100名以上のスピーカーを招聘。

「女性活躍」って、正直なんかキモチワルイ?

テレビを観ても、SNSを開いても、「女性だって」「女性のための」「女性による」ばかり。そんな現状にじつはうんざりしている。……近ごろは、そんな意見も耳にすることが増えてきました。たしかに、女性ばかり「活躍しろ」「輝け」と言われると、何だかモヤモヤしてしまいます。

しかし客観的なデータを見ても、「女性活躍」や「男女平等」の実現にはほど遠いのが現状。日本社会における女性管理職の比率はいまだ1割、男女間賃金格差は最大約365万円にも及びます。

なぜ日本では、なかなか男女平等が浸透しないのでしょうか? それどころか、「女性活躍推進なんてもう古い」と言われてしまうのでしょうか。

今回、スピーカーとして、東京大学入学式の祝辞で注目を集めた社会学者・上野千鶴子さんをはじめ、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」CEOの石井リナさんアドビヴァイスプレジデントの秋田夏実さん、そしてBusiness Insider Japanの浜田敬子統括編集長らアグレッシブでパワフルな女性たちが集結! 本音でアツい議論を繰り広げます。

DAY2_01

タイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら

ダイバーシティ実現には、コストも時間もかかるのです

多様性のある人材を抱える企業の方が、新しいアイデアが生まれ成長しやすい——。そんな調査データもありますが、じつはダイバーシティを企業文化として浸透させるまでが非常に大変なのです。

「みんなちがって、みんないい」という空気が当たり前な企業に育てるためには、膨大なコストと時間がかかるのが現実

今回スピーカーとして登壇するのは、実際に現場でダイバーシティに向き合ってきたプロノバ代表取締役社長の岡島悦子さんエポスカード執行役員の津田純子さん

ダイバーシティ普及の苦労、壁を乗り越えた時の感動秘話などをお話しいただきます!

mu2_002

タイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら

それぞれの個性を爆発させるには?

突然の病気や事故、親の介護、育児との両立……。誰もが思うようには働けなくなるときは突然やってきます。

さまざまな制限の中で個性を発揮するヒントが、「障害者雇用」に眠っているのではないでしょうか。ダイバーシティ推進のひとつとして、障がい者雇用に取り組む企業も増えている今。障害のある人々がのびのびと働くためにユニークなしくみづくりをしている4名を迎え、仕事において個の可能性を伸ばす方法を実例を交えてお話しします

スピーカーは、幼少期から車椅子で生活しているミライロ代表取締役社長の垣内俊哉さん、障害者手帳を取得してシングルマザーとして奮闘する楽天ソシオビジネス代表取締役社長の川島薫さんヘラルボニー代表取締役の松田崇弥さん。障がい者雇用に詳しいバンダイナムコウィル取締役一木裕佳さんもモデレーターに迎えて、あらゆる人がそれぞれの能力を発揮できる方法や課題を率直に考えます。

mu3_4

タイムテーブルはこちら / チケットのご購入はこちら

※各セッション内容、登壇者、開催時間等は変更する可能性がございます。予めご了承ください。

MASHING UP vol.3 開催概要

会期:2019年11月7日(木)13:00-20:45、11月8日(金)12:30-20:30
開催場所:TRUNK(HOTEL)/ 東京都渋谷区神宮前5-31
主催:MASHING UP実行委員会、株式会社メディアジーン、mash-inc.
チケット:2dayチケット ¥19,800(税込)/1dayチケット ¥11,000(税込)/ナイトチケット ¥3,300(税込)/学生チケット¥11,000(税込)※チケット詳細はこちら

MASHING UP アドバイザリーボードメンバー(50音順)
有馬誠(楽天株式会社副社長執行役員・チーフレベニューオフィサー)/石井龍夫(C Channel株式会社監査役)/岡島悦子(株式会社プロノバ代表取締役社長)/加藤有紀子(株式会社リンクス代表取締役社長兼CEO)/佐藤真希子(株式会社iSGSインベストメントワークス取締役 代表パートナー)/篠田真貴子/末松弥奈子(株式会社ジャパンタイムズ代表取締役会長)/浜田敬子(Business Insider Japan統括編集長)/林千晶(株式会社ロフトワーク代表取締役)/山口有希子( パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社常務)/若林直子(ソーシャルピーアール・パートナーズ株式会社代表取締役)

カンファレンス公式サイト:https://conference.mashingup.jp/

問い合わせ先:MASHING UP運営事務局 Tel:03-5784-6783
e-mail:ex_mashingup[a]mediagene.co.jp ※[a]を@に変換のうえ、お問い合わせください。

カンファレンス「MASHING UP」は、女性をはじめとする多様な人々がしなやかに活躍できるような社会を創出する場です。異なる業種、性別、国籍、コミュニティの人々が「マッシュアップ」することで、新しいネットワーク、新しい一歩、新しいビジネスを創出できる化学反応を促進します。今回のテーマは「Reshape the Perception – 知らないを知って、視点を変える」。

国内外のスピーカーを招聘し、個人と企業、そして社会に、新たな視点をもたらすセッションを組み立てます。

自分に自信がない人に。長所に気づいて「自分が好き」になれるこのセッション

「インポスター症候群」とも呼ばれることもある、「自信がない症候群」の人におすすめのセッションを紹介。パネリストのおひとり、田中美和さんにお話をうかが...

https://www.mashingup.jp/2019/10/mu3_miwa_tanaka.html

MASHING UP/マッシングアップ vol.2の記事一覧

分野を超えたつながりが、社会を変える新たな化学反応を生み出す——。 ビジネスカンファレンスMASHING UPは、誰もが強くしなやかに活躍できるような社会を創出...

https://www.mashingup.jp/feature/mashing_up/

  • facebook
  • twitter
吉野潤子
ライター・英語翻訳者。社内資料やニュースなどの翻訳者を経て、最近はWebライターとしても活動中。歴史、読書が好きです。

この記事に関連する人

    CONFERENCE:MASHING UP vol.3

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。