仕事や社会、また周囲との人間関係について考える際、それらを構成するもっとも重要な前提となるのが「自分」。 突然ですが、あなたは、自分を大切にできていますか? 日々生活する上で、忙しさなどから、つい自分をないがしろにしてしまっている人も少なくないのではないでしょうか。
2020年11月26・27日に開催予定のMASHING UPカンファレンスvol.4では、自分自身と向き合い、性やルッキズムなどさまざまな切り口から、よりWell-beingな状態とは? をテーマに、トークセッションと参加型のワークショップを開催します。毎日忙しい中でも少し立ち止まり、自分自身に目を向けてみることで、より深く自分を理解する新たな視点が得られるはず。
そもそも、「自分を大切にする」ってどういうこと?
世の中に溢れる「自分を大切にしよう」というスローガン。頭ではわかっていても、ついつい仕事や周りの人のケアに追われ、きちんと自分をケアできていないという人は多いはず。
「そもそも、本当の意味で『自分を大切にする』ってどういうこと?」「それで何が変わるの?」、「その状態を維持できている人なんているの? 」
そんな疑問を検証するべく、骨形成不全症という骨の折れやすい障害を持ち、「ママは身長100cm」の著者でもあるコラムニストの伊是名夏子氏、周囲の人や刺激に敏感な気質であるHSP(Highly Sensitive Person)専門カウンセラーの武田友紀氏を迎え、Fermataの中村寛子氏をモデレーターにワークショップを開催します。
例えば、仕事やプライベートで行き詰まりを感じた時、あなたはどう解決しますか?行き詰まりの度合い、そして対処法は人によってさまざまであることから、自分に合った方法を模索することが、Well-beingに大きく関わってくると言えます。このワークショップを通して、自分がどういう性質を持っているのか、どうセルフケアしてあげればよいのかなど、自身を見つめ直すきっかけを得られるのではないでしょうか。
自分の顔や身体を丸ごと愛そう!
自分を大切にするには、まず自分を好きになることから始めましょう。本来ならば、顔やからだの形に、正解や不正解はないはずです。 メディアが作ったステレオタイプの美しさにとらわれず、自分自身を愛し、ポジティブに生きるにはどうしたらいいのでしょうか。
本ワークショップに登壇するのは、1歳半で家族とインドネシアに移住し、高校生活を日本の女子校とインドネシアの学校で過ごした経歴を持つForbes JAPANコミュニティプロデューサーの井土亜梨沙氏、モデルとEA magazineの編集長を務め、同誌のVol.1ではNIKEとのタイアップで「自分のこと、どれくらい知ってる?ーHow much do you know yourself?ー」を実現した山本奈衣瑠氏。モデレーターとして進行役を務めるのはFermataの中村寛子氏。この三人が視聴者参加型のワークショップを通して、皆さんにポジティブなマインドの手に入れ方をシェアします。
世間にはびこる偏った美の基準やステレオタイプを打破しましょう! 自分こそ、自分にとっての一番の理解者でありたい──ワークショップ終了後には、以前より少しポジティブな新しい自分に出会えるはず。
性の視点からWell-beingの実現を考えよう
ジェンダーアイデンティティとWell-beingの関係は切っても切り離せないもの。性的な価値観は個人の人格に大きく直結するものであり、性を無視したところに本当の幸せはありえないからです。
では、自分の性と向き合い、受け入れ、それをWell-beingにつなげるためにはどのようなマインドが必要なのでしょう。
今回は、自身もトランスジェンダーであり、LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の若者支援に取り組む、にじーず代表の遠藤まめた氏と、高校時代からSNSで性教育に関する発信を続け、現在は在学中の慶應義塾大学でのイベントにも取り組む性教育プロデューサー・中島梨乃氏を招いたトークセッションを開催。電通ダイバーシティ・ラボを手がける半澤絵里奈氏がモデレーターを務め、性という視点からWell-beingを考えます。
MASHING UP カンファレンスvol.4
会期:2020年11月26日(木)13:00〜21:00 ※オンラインのみ
11月27日(金)13:00〜20:00 ※オンライン及びオフライン
オンライン配信:チケットご購入後、ご視聴方法とURLをお送りいたします。
オフライン会場(11月27日):ザ・ストリングス表参道
住所:東京都港区北青山3-6-8
アクセス:表参道駅B5出口 地下通路より直結
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc.)
チケット:
・スタンダード(2日間のオンラインセッション全てに参加可)¥7,700
・ワンデイDAY1(11/26のオンラインセッション全てに参加可)¥5,500
・ワンデイDAY2(11/27のオンラインセッション全てに参加可)¥5,500
・プレミアム(オンライン+オフライン全てに参加可)¥22,000 ※完全招待制チケットです。ご希望の方は、コンタクトフォームよりお問い合わせください。
【学割】
・学割スタンダード(2日間のオンラインセッション全てに参加可)¥4,400
・学割ワンデイDAY1(11/26のオンラインセッション全てに参加可)¥3,300
・学割ワンデイDAY2(11/27のオンラインセッション全てに参加可)¥3,300
※セッション内容、登壇者、開催時間等は変更になる可能性がございます。
MASHING UPは、女性の視点から社会課題をピックアップし、議論を行うメディア&コミュニティ。女性活躍・ダイバーシティ推進を起点にスタートし、カンファレンスにおいては異なる性別、年齢、国籍、業種、業界を混ぜ合わせ(マッシュアップして)、新しい対話を生み出し、ネットワークを築くのはもちろんのこと、新しいビジネスを創出できる場を目指しています。国内外のスピーカーを招聘し、個人と企業、そして社会に、新たな視点をもたらすセッションを組み立てます。今年のテーマは「Explore! The New Well-being(これからのウェルビーイング)」。
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。