1. Home
  2. 【編集部が使ってみた】ビジネスパーソンの最強の味方。テレワークがノンストレスになるビジネスPC

【編集部が使ってみた】ビジネスパーソンの最強の味方。テレワークがノンストレスになるビジネスPC

Sponsored

テレワークしている女性

新型コロナウイルス対策でテレワークが増え、週のうち2日は会社、あとは自宅 ── といった働き方がふつうになった2020年。外出時はもちろん、ビデオ会議のためにノートパソコンを持ってあちこち移動しているうちに、“今のノートパソコンでは機動力が足りない”と痛感するようになりました。

そこで編集部が試してみたのが、テレワークに最適化されたノートパソコンと評判の「VAIO ®︎ SX14」です。その実力はいかに?

「VAIO SX14」を使ってみて“変わった”4つのこと

01.大画面なのに軽い! モビリティの高さが魅力

VAIO SX14ブラウン大画面

「VAIO SX14」の特徴は、ひと言でいうと「大画面×軽量×高速」。モバイルPCとしては標準的な13.3型ワイドサイズなのですが、ディスプレイはひとまわり大きな14.0型ワイド液晶を搭載しています。ベゼルと呼ばれる画面の縁をとことん狭くすることで、小さなボディと大きな画面を両立することができたそう。

しかも、ボディの重さは約999g最軽量構成時と軽量。側面にはメモリーカードスロット、Type-Cを含む3つのUSB端子、HDMI、LANなど拡張端子も色々とついているのですが、厚みは約15.0〜17.9mmと非常にスリム。片手でさっと持ち運べるので、自宅でも朝はダイニングテーブルでコーヒーを飲みながら、ランチ後のメールチェックはベランダに移動して……と、居心地のよい場所でリラックスして仕事ができるようになりました。

仕事中もなんとなく気分が上がるのは、洗練されたデザインのおかげ。大人の落ち着きを感じさせるブラウンのボディに、ゴールドのオーナメントと「VAIO」のロゴがキラリと光って、小脇に持つとアクセサリーのような華やかさがあります。デザインがスマートだと、持ち歩くこと自体が楽しくなるんですね。

02.ビデオ会議をより快適にするパフォーマンス

ビデオ会議している様子

「VAIO SX14」の真価を実感したのは、今や日課となったビデオ会議中。声が小さくて聞き取りにくいとよく言われるのですが、「VAIO SX14」を使ったビデオ会議は、なぜかとてもスムーズだったのです。

その理由のひとつは、内蔵のデュアルマイクに使われているビームフォーミング技術。話者の方向に強い指向性を持たせることができるので、よりはっきりとした音声を相手に届けることができます

ビデオ会議はパソコンに負荷がかかるせいか、急に音や映像が止まったり、パワーポイントを立ち上げると反応が遅かったりして、モヤモヤすることが多かった気がします。ところが「VAIO SX14」の動きは、サクサクでストレスレス内蔵GPUを大幅に強化し、ビデオ会議で行われる処理の一部を受け持つことで、システム全体の負荷を抑えることができるのだそう。

ビデオ会議と同時進行で手早く作業ができるから、仕事の効率が大幅アップ! パソコンの性能が変わるだけでこんなに時短になるのかと、改めて思い知りました。

03.カチャカチャしない「静寂キーボード」に感動

VAIOキーボード

執筆・編集といった作業が多いこともあり、個人的に重視しているのがキーボードの感触。結論から言うと、「VAIO SX14」のキーボードは感動ものの気持ちよさでした。

まずは、画面を開けたときにキーボードの奥が立ち上がり、ゆるやかに傾斜する「無限パームレスト」。手のひらや手首にかかる負担を減らしてくれるので、肩から腕がとてもラク。キーボードの剛性がしっかりしていて、傾斜しているのに不安定な感じがしないのもポイントです。

そして、VAIOのこだわりを詰め込んだ「静寂キーボード」耳障りな中高域のカチャカチャしたノイズが低減されているそうで、なんとも柔らかで上品なタイピング音なのです。

打鍵音がうるさいと、ビデオ会議ではマイクをミュートにしておかないと使いづらいもの。第三者が不快にならない「VAIO SX14」のキーボードなら、会話の途中でも心おきなくメモができます。

ちなみにキーボードには、バックライトが標準装備されています。暗い場所でも見やすいので、照明を落としたカフェなどで作業をするときも快適です。

04.外出先のビデオ会議も安心のスタミナ性能

VAIO高性能

ノートパソコンの機動力に差をつけるのは、バッテリーのパワフルさ。「VAIO SX14」の内蔵バッテリーは、フルHDモデルであれば最大約22.7時間(※)ももつため、外で仕事をするときもACアダプターを持ち歩かなくなりました。

ビデオ会議はバッテリー消費が大きいので、外出先ではよくヒヤヒヤしていましたが、「VAIO SX14」なら余裕。たとえ充電し忘れても、1時間ほどで最大約13時間分(※)の急速充電ができますし、USB Type-C端子からモバイルバッテリーで充電することも可能です。

映り込みの少ないアンチグレア液晶のディスプレイは、標準でフルHD解像度(1920×1080ドット表示)。よりきめ細やかに表示できる4K解像度(3840×2160ドット)を選択すれば、写真や動画の編集精度はさらに上がります。そこまでの作業はしない私でも、小さな文字までなめらかにはっきりと表示されるので、目が格段に疲れにくくなった気がします。

さらに「VAIO SX14」は、通信事業者を選ばないSIMフリーLTE。ネットワークに依存せず、自宅やカフェなど働く場所を選ばず、高速で安定した通信を行えます。 働く場所を選ばない自由を実感することで、リフレッシュができて生産性もアップできそうです。

テレワークが進み、作業効率が仕事の評価に直結するようになった今は、メインで使うノートパソコンを見直すいいタイミング。モバイルを超えた「VAIO SX14」の性能が、あらゆる場所を最高に快適なオフィスに変えてくれそうです。

ビジネスパーソンの最高のパートナー

VAIOラインナップ

今回編集部が使ってみたモデルは、この秋10月に発売となったインテル® Core™ i7-1065G7 プロセッサー搭載の新しい「VAIO SX14」。テレワークでもオフィスと変わらないパフォーマンスを実現するビジネスPCです。

まさにビジネスパーソンにとってストレスレスなく働ける空間を完成する最高のパートナー。現在、デザインと技術で、世界中のイノベーションを加速していくことに挑戦するVAIOが、皆さんの挑戦に火をともせる存在でもありたい! そんな思いを込めた「#挑戦に火をともそう」キャンペーンがスタートしています。 あなたの“挑戦”に関するTwitter投稿の中から抽選で3名の方にVAIO PC(VAIO SX14)をプレゼント。 キャンペーン詳細はこちら

※ JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Core、Core Insideは、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。 © 2020 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。

MASHING UPカンファレンス

11/26 15:00から廣田周作氏×西本美沙氏によるイノベーティブなセッション

インクルーシブな社会づくりを考えるカンファレンス「MASHING UP」に、挑戦するビジネスパーソンを応援するVAIOがサポートするセッションが登場2020年11月26日(木)15:00からオンライン配信予定です。

今回のテーマは「ビジネスとイノベーション、イシュードリブンな事業 」。 ブランド開発に携わる廣田周作氏とイノベーティブな視点で生理や体に向き合うECコマースやメディアを運営する西本美沙さんに、人々の生活に革新をもたらすアイディアのヒントやイシュードリブン思考を身につける方法などを、セッション形式で語っていただきます。

会期:2020年11月26日(木)13:00〜21:00 ※オンラインのみ
11月27日(金)13:00〜20:00 ※オンライン及びオフライン
オンライン配信:チケットご購入後、ご視聴方法とURLをお送りいたします。
オフライン会場(11月27日):ザ・ストリングス表参道
住所:東京都港区北青山3-6-8
アクセス:表参道駅B5出口 地下通路より直結
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc.)

チケット:
・スタンダード(2日間のオンラインセッション全てに参加可)¥7,700
・ワンデイDAY1(11/26のオンラインセッション全てに参加可)¥5,500
・ワンデイDAY2(11/27のオンラインセッション全てに参加可)¥5,500
・プレミアム(オンライン+オフライン全てに参加可)¥22,000 ※完全招待制チケットです。ご希望の方は、コンタクトフォームよりお問い合わせください。
【学割】
・学割スタンダード(2日間のオンラインセッション全てに参加可)¥4,400
・学割ワンデイDAY1(11/26のオンラインセッション全てに参加可)¥3,300
・学割ワンデイDAY2(11/27のオンラインセッション全てに参加可)¥3,300

※セッション内容、登壇者、開催時間等は変更になる可能性がございます。

公式サイト:https://conference.mashingup.jp/


MASHING UPカンファレンスチケットを購入する

VAIO

sponsored by VAIO株式会社

  • facebook
  • twitter

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。