Event
株式会社エクラ・コフレ17 代表取締役 公認心理師小高千枝氏(左)、株式会社TIEWA 代表取締役 合田文氏(中央)、REING 代表 大谷明日香氏(右)
世界を揺り動かしたパンデミックは、多くの⼥性が「⼼と体の健康」について考えるきっかけとなりました。
⼀⼈ひとり異なる個性を持つ私たちが⾃分らしく働き、⾃⾝の⼼と体と向き合っていくには、どうすればいいのだろう? 働くことを楽しみ、自分の人生を生きるために知りたいこと、必要なものって何だろう?
そんな思いから、MASHING UPは2021年6月26日(土)にオンラインカンファレンス「Women’s well-being Updates 2021」を開催いたします。MASHING UP公式サイトにて、スピーカーとセッション内容を順次公開します。
「働く女性のウェルビーイング」を探求しよう
年齢やライフステージとともに変化する女性の心身をサポートするサービスやプロダクトが次々と誕生し、女性固有の健康課題を理解しようとする考え方が急速に広まっています。
「Women’s Well-being Updates 2021」では、注目のフェムテック業界の最前線、さらには組織や社会における変革まで、幅広い切り口で女性のウェルビーイングの現在を考えます。各界を牽引するスピーカー陣をまねき、女性の心と体の健康についてのディスカッションを深めます。
フェムテックからメンタルケアまで多彩なトピック
女性のウェルビーイングについて、今注目のフェムテックから、メンタルケアやウェルネス、キャリアとライフスタイルなど、多様な切り口の計7セッションをお届けします。
<予定されているセッション一例>(タイトル、内容は変更の場合もあります)
・色をまとおう。ラベルにとらわれず自分をまるごと楽しむ
大切なのは、年齢や性別にとらわれず、何より自分がハッピーになる着こなし。自分の顔や体を生かした装いを見つける方法や、“ZOOM映え”するスタイリングのコツについてシェアします。
・しなやかに選びとる。折れない働き方、やわらかな人生
働くことは、生きること。誰もが幸せに働き続けるために必要な視点って? 自分の人生をより主体的に、しなやかに生きるヒントについて学びます。
・「私なんて」って言いがちな人のための、自分の心とのつきあい方
自分の実力を内面的に肯定できない心理傾向である「インポスター症候群」を取り上げ、今の世の中を覆う“生きづらさ”から解放されるための、心とのつきあい方レッスン。
他にも、フェムテックに関するセッションでは、「身体や性の悩みを口にしてはいけない」とタブー視されがちな体や性の悩みを解決し、年々進化を遂げるフェムテック業界について、その急成長の背景や、今の時代に必要な身体との向き合い方を探ります。
ウェルビーイングの認識をアップデートし、より自分の心と体を大切にするためのメソッドを手に入れるための1日に、ぜひご参加を!
開催概要
イベント名:「Women’s well-being Updates 2021」
会期:2021年6月26日(土)12:30〜20:00
開催方式:オンライン開催、YouTubeでの配信を予定(無料)
チケットサイト:https://mu-WWU2021.peatix.com
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc. )
特集サイト:https://www.mashingup.jp/feature/womens-well-being-updates2021/
お問い合わせ:MASHING UP運営事務局 https://www.mashingup.jp/contact/

Tag
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。