- Home
- Social good
- 「カーボンニュートラルってなんですか?」夫馬さんに1から聞いてみよう|5月21日 MASHING UP SALON vol.9 オンライン開催【無料】
Event
2020年秋、菅政権が打ち出した「2050年カーボンニュートラル宣言」により、にわかに注目が集まった「カーボンニュートラル」「脱炭素社会」というワード。
このキーワードを正しく理解しないと、これからはまともな事業計画を立てることも、経済政策を議論することも、さらには良い就職先や投資先を選ぶこともできなくなるだろう、とサステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社 (株)ニューラルのCEOであり、5月21日に出版される『超入門カーボンニュートラル』(講談社+α新書)の著者、夫馬賢治氏は言います。
なぜ今、カーボンニュートラルが世界中で話題なのか? なぜこの分野に世界の投資マネーが集まっているのか?
企業や投資家、政府などさまざまな視点からESG投資のアドバイスを行ってきた立場から、夫馬賢治氏がカーボンニュートラルの超入門をお伝えします! これからの社会・経済を見据えたインプットの時間をぜひ。
※当イベントは、BOOK LAB TOKYOとのコラボイベントです。
出演者
ニューラルCEO 夫馬 賢治 氏
(株)ニューラルCEO。サステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社を2013年に創業し現職。東証一部上場企業大手や機関投資家を多数クライアントに持つ。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。
著書『データでわかる 2030年 地球のすがた』(日本経済新聞出版)、『ESG思考』(講談社+α新書)他。Forbes、JBPress、現代ビジネスのオフィシャル・コラムニスト。
環境省、農林水産省、厚生労働省のESG関連の有識者委員や、国際会議での委員を歴任。国際NGOウォーターエイドの日本支部「ウォーターエイドジャパン」理事。Jリーグ特任理事。
テレビ東京「モーサテ」、テレビ朝日「報道ステーション」、日本テレビ、NHK、J-WAVE、TBSラジオ、TokyoFM等で解説 を担当。CNN、ワシントン・ポスト、FT、エコノミスト、日本経済新聞、プレジデント、ダイヤモンド、東洋経済、学術誌での取材対応も多数。
国連大学、世界銀行、駐日EU代表部、外務省、自由民主党、立憲民主党、東京都、日本弁護士連合会、公認会計士協会、日本ファシリティマネジメント協会、中部産業連盟、鹿児島商工会議所、Responsible Investor Tokyo、World Fintech Summit、日経AG/SUM、アグリビジネス創出フェア、早稲田大学、青山学院大学、法政大学、高崎商科大学等での講演多数。
ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士課程修了。サンダーバード・グローバル経営大学院MBA課程修了。東京大学教養学部国際関係論専攻卒。
1から学ぶカーボンニュートラル -脱炭素社会にむけてできること-
▼日時
2021年5月21日(金)19:00〜20:00
▼視聴方法
①オンライン視聴(zoomウェビナー)参加:無料 ※後日URLをお送りします。
②オンライン視聴(zoomウェビナー)参加・書籍付き:1200円
書籍『超入門カーボンニュートラル』(夫馬賢治氏のサイン入り!)を指定のご住所に郵送します。
▼参加費
無料
※お申し込みいただいた方のみご参加いただけるイベントです。
▼詳細・申し込み
Peatixイベントページをご覧ください。

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。