開催まで残り1か月を切ったカンファレンス「Women's Well-being Updates 2021」。働く女性の、心と体のウェルビーイングを模索することをテーマに掲げ、多彩なスピーカー陣によるオンライントークセッションをお届けします!
女性のエンパワメントを目的としてスタートしたMASHING UPは、これまでダイバーシティやSDGsの視点からさまざまな社会課題を取り上げてきました。新型コロナによるパンデミックが起こり世界が一変して以降、改めて心身の健康について考える機会を得た人は多いはずです。このカンファレンスを通じて、一人ひとり異なる個性を持つ私たちが自身の心と体と向き合い、今必要な「WELL」を手に入れるためのヒントを探っていきます。
Women's Well-being Updates 2021
会期:2021年6月26日(土)12:30〜20:00(予定)
開催方式:オンライン開催、YouTubeでの配信を予定(無料)※イベント前日までにイベント視聴のためのURLをお送り致します。チケットサイト:https://mu-WWU2021.peatix.com
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc. )
特集サイト:https://www.mashingup.jp/feature/womens-well-being-updates2021/
お問い合わせ:MASHING UP運営事務局( https://www.mashingup.jp/contact/)
フェムテック、キャリアにメンタルケア……魅力的なトピックと多彩なスピーカー陣
12:30~12:55/【OPENING TALK】オリジナルな人生に誇りを。多様性のはざまで手にした居場所とレジリエンス
国木田彩良さん
遠藤祐子(MASHING UP編集長)
自分のアイデンティティに誇りを持ち、WELLな状態を実現するために必要な視点って? 多様性やSDGsなどさまざまな社会課題に関する活動からモデルまで多方面で活躍する国木田彩良さんに、自分の個性との向き合い方や、逆境を乗り越えポジティブに自身のアイデンティティにつなげるためのレジリエンスについて伺います。
13:00~13:45/身体との向き合い方はどう変わる?
カマーゴリアさん(fermata 株式会社 Global Business Manager)
平野巴章さん(SQUIZ 代表取締役)
井土亜梨沙さん(スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版 コミュニティプロデューサー)
国内外のフェムテック業界の動向とパートナーや自分の身体との向き合い方、さらに、ジェンダーに関係なく性に関する悩みを解消し、ウェルビーイングにつなげる方法を深堀りします。
14:00~14:45/しなやかに選びとる。折れない働き方、やわらかな人生
申真衣さん(株式会社GENDA 代表取締役社長)
合田文さん(株式会社TIEWA 代表取締役 )
働くことは、生きること。誰もが幸せに働き続けるために必要な視点って? 自分の人生をより主体的に、しなやかに生きるヒントを、真摯にキャリアと向き合ってきたZ世代とミレニアル世代のアントレプレナーから学びます。
15:00~15:45/「私のシゴト」に出会おう。心に眠るビジョンをビジネスに変える一歩
鈴木国正さん(インテル株式会社代表取締役社長)
福田恵里さん(SHE株式会社 CEO/CCO)
田中美和さん(株式会社Waris 共同代表/共同創業者)
働き⽅が多様化している昨今、誰もが⾃分らしい働き⽅を求める⾵潮は⾼まっ ている⼀⽅で、⼥性はライフイベントにキャリアが左右されがち。ビジョンやパッショ ンはありながらも、なかなかそれらを実現できないといった声も聞かれるなか、⾃分らしいキャリアを構築する⽅法、そしてテクノロジーが広げてくれる可能性とは?
16:00~16:45/「私なんて」って言いがちな人のための、自分の心とのつきあい方
小高千枝さん(株式会社エクラ・コフレ17 代表取締役 公認心理師 )
はしかよこさん(株式会社TSUMUGI / Capital Art Collective「MIKKE」取締役)
遠藤祐子(株式会社メディアジーン MASHING UP編集長 )
コロナ禍のステイホーム期間で、じっくり自分と向き合う時間を得た人も多いはず。自分の本質を見失っている人、もっと自分を大切にしたいけど具体的な方法がわからない人……心にモヤモヤを抱えたあらゆる人に寄り添うセッションがこちら。自分の実力を内面的に肯定できない心理傾向である「インポスター症候群」を取り上げ、今の世の中を覆う“生きづらさ”から解放されるための、心とのつきあい方レッスン。
17:00~17:45/色をまとおう。ラベルにとらわれず自分をまるごと楽しむ
亜耶バネッサさん(トータルビューティーアドバイザー)
大谷明日香さん(REING 代表)
ファッションは本来、年齢もジェンダーも体型も関係ない、自己表現のツールであるはず。でも実際は、「常識」や「相応」を求めてしまう、そんな人も少なくありません。ジェンダー、年齢や体型など既存のカテゴリから自分を解放し、個性を活かす装いの見つけ方についてディスカッション。オンライン映えするスタイリングのコツもシェアします!
18:05~18:45/【Special Talk】WELLなキャリアとライフスタイルの作り方
タレント RIKACOさん
遠藤祐子(MASHING UP編集長)
近年オーガニックアドバイザーやスーパーフードマイスターなどの資格を取得し、公式You Tubeチャンネル【RIKACO LIFE】では、医師や専門家に自らインタビューを行い、女性がより良く生きるヒントを発信しているRIKACOさん。心やからだの声にも耳を傾けつつ、いつも輝いて人生を歩むためのヒントをじっくり教えていただきます。
19:00~19:45/子育ても世代ギャップもチームのエンジンに。クロスカルチャーが織りなす価値
河田瑶子さん(ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング グローバル ブランドマネージャー)
グイネス・ロイドジョーンズさん(アクセンチュア株式会社 テクノロジー コンサルティング本部 マネジング・ディレクター)
白河桃子さん(相模女子大学大学院 特任教授、昭和女子大学 客員教授、東京大学 大学院情報学環客員 研究員)
チームで業務をする際、どうしても空気を読んで発言を控えたり、いい人を演じてしまったり……多くの人が職場でこういった経験をしているはず。個々が自分らしくいれることがチームの強みになり、全体のパフォーマンスにもつながるのがベスト。ではそんなチームを作るにはどうすればいいのでしょう?自分らしさが発揮できる組織の作り方について議論するセッションです。
b8ta Tokyo – Yurakuchoと連動したイベントも実施予定!
東京・有楽町にある体験型ストア「b8ta(ベータ)」では、2021年6月21日(月)〜27日(日)の期間に「Women’s Well-being Updates 2021」連動イベントを開催します。オンラインで開催される今回のカンファレンスですが、B8taではその世界観をオフラインで楽しめるさまざまな仕掛けが! お近くの方はぜひお立ち寄りください。
b8ta Tokyo – Yurakucho( https://b8ta.jp/ )
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階
セッションに関する最新情報は、随時MASHING UPのTwitter、FacebookやInsgatramアカウントにてアップデートしていきます。ぜひチェックを!
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。