Photo by Shunichi Oda
ダイバーシティやインクルージョンといった言葉が徐々に浸透してきた現代でも、多くの人が自身のアイデンティティを確立できずに悩んでいるのも事実。自分らしく、ウェルビーイングに生きるためには、自分の個性やバックグランドとどのように向き合い、社会と関わり合えばよいのでしょうか?
12:30/オリジナルな人生に誇りを。多様性のはざまで手にした居場所とレジリエンス
2021年6月26日にオンライン開催する「Women's Well-being Updates 2021」では、多様性やSDGsなどさまざまな社会課題に関する活動やモデルなど、多方面で活躍する国木田彩良さんが登壇。自然体でありながらも、芯の強さを感じさせる美しさが多くの人を魅了し続ける国木田さんですが、イタリア人の父親と日本人の母親を持ち、フランスで育った幼少期は、自分のアイデンティティに悩んだこともあったと言います。
多様な文化圏で自己との対話を繰り返し培ってきた国木田さんの価値観は、現代の女性がより幸せに、強く生きていくために必要な視点なはず。
12:30からのオープニングトークでは、そんな国木田さんに、自分の個性との向き合い方や、逆境を乗り越えポジティブに自身のアイデンティティにつなげるためのレジリエンスについて伺います。
Women's Well-being Updates 2021
会期:2021年6月26日(土)12:30〜20:00(予定)
開催方式:オンライン開催、YouTubeでの配信を予定(無料)※イベント前日までにイベント視聴のためのURLをお送り致します。チケットサイト:https://mu-WWU2021.peatix.com
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc. )
特集サイト:https://www.mashingup.jp/feature/womens-well-being-updates2021/
お問い合わせ:MASHING UP運営事務局 https://www.mashingup.jp/contact/
国木田彩良(くにきだ・さいら)
日本におけるフェミニズムやミックス人種としての自身の体験にもとづいて積極的に発信している国木田彩良は、社会の多様性や公平性、包摂性を広めようと壇上から活動を続けており、ミックス人種の女性としての生き方を伝えている。スピーカーとして、国連が提唱するSDGsイベント、フランス大使館のグローバルレスポンシビリティイベント、その他にクロエや資生堂といったグローバルブランドの社会的なイベントなどに登壇をしている。ロンドン生まれパリ育ちの国木田彩良は、イタリア人の父親と日本人の母親を持ち、作家・国木田独歩の玄孫である。VOGUE JAPAN、ELLE JAPON,、L'OFFICIEL Japan、25ans、婦人画報などのファッション誌のモデルとしても活躍し、三越伊勢丹、UNIQLO、Audemars Piguetなどのキャンペーンにも起用されている。
b8ta Tokyo – Yurakuchoと連動したイベントも実施予定!
東京・有楽町にある体験型ストア「b8ta(ベータ)」では、2021年6月21日(月)〜27日(日)の期間に「Women’s Well-being Updates 2021」連動イベントを開催します。オンラインで開催される今回のカンファレンスですが、B8taではその世界観をオフラインで楽しめるさまざまな仕掛けが! お近くの方はぜひお立ち寄りください。
b8ta Tokyo – Yurakucho( https://b8ta.jp/ )
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階
「Women's Well-being Updates 2021」その他のセッション情報

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。