- Home
- Social good
- 異彩を、放て。会場限定のノベルティバッグをヘラルボニーとコラボ!
いよいよ開催が一週間後に迫った「MASHING UP conference vol.5」。
カンファレンス当日、会場では先着300名様にMASHING UPオリジナルノベルティバッグをプレゼントします。今回のバッグは、「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験ユニット、ヘラルボニーとコラボしたメッシュトート。既存の枠にとらわれない魅力的なデザインのトートバッグをぜひ会場でお受け取りください。
異彩を放つアートが注目を集めるヘラルボニー
岡部志士さんの「Scratch works Yay!Yay! No.21」
提供/ヘラルボニー
知的障がいのあるアーティストたちによるデザインが人気を集めているヘラルボニー。自閉症の兄を持つ双子の兄弟、松田崇弥さんと松田文登さんが「障がいのある方に向けられる先入観や常識を壊し、無数の個性を活かしたい」と立ち上げました。アーティストたちの個性が光るアートを使用した商品は、インターネットやポップアップストアなどでたちまち完売。現在では多くのアーティストが在籍し、ハンカチやネクタイ、傘やブラウスなどさまざまなアイテムを手がけています。
MASHING UPオリジナルバッグに使用されているデザインは、岡部志士さんによる「Scratch works Yay!Yay! No.21」。描いた模様をニードルで削る、独創的な制作方法が特徴のアーティストです。
岡部志士さん
提供/ヘラルボニー
岡部志士(おかべ・ゆきひと)
1994年生まれ。自閉症。まつさかチャレンジドプレイス希望の園所属。クレヨンを塗って面を創り、色を消すようにニードルで削ってできたクレヨンのカスを集めて、粘土のようにして遊びながら作品を創る。 最近ではボードやキャンバスに、クレヨンにポスターカラーを加え着色した面をニードルで削るといったように、制作方法にも幅がでてきている。実はその削りカスを集めてできたかたまり(本人はコロイチと呼んでいる)こそが本人にとって本当の作品であり、結果としてできた絵画はただの削り残したカスであり興味はない。2013年、第60回伊勢市美術展覧会洋画部門奨励賞受賞。
カンファレンスでは、ヘラルボニー代表取締役社長の松田崇弥さんの登壇も決定。詳細はイベントサイトをご覧ください。
MASHING UPカンファレンスvol.5
会期: 2021年11月19日(金)12:30〜20:00(予定)
会場:TRUNK (HOTEL)1F~3Fフロア 東京都渋谷区神宮前5-31
主催: MASHING UP(メディアジーン)
チケットサイト:https://2021-mashing-up-5.peatix.com
チケット価格:
<会場参加(アーカイブ視聴付き/ノベルティ付き/会場のみのスペシャルセッションあり)>
┗スタンダード:20,000円
┗会員割引:15,000円
┗学割:8,000円
<アーカイブ視聴>
┗スタンダード:20,000円
┗会員割引:15,000円
┗学割:8,000円
※会場参加、アーカイブ視聴ともにMASHING UP会員(無料)にご登録いただくと割引価格でご購入いただけます(登録はこちら)。後日メルマガにて割引コードを送付するほか、MASHING UPのイベントの先行案内や、エクスクルーシブな特典にアクセスできます。
※予定されているセッションは、タイトルや登壇者など変更の可能性があります。
最新情報は、カンファレンスサイトのほか、Peatixページ、MASHING UPのTwitter、Facebookでお届けします。どうぞお楽しみに!

Most Popular
イベント
おすすめ
メールマガジンにご登録いただくと
MASHING UPの新着記事や最新のイベント情報
招待制イベントへの会員限定コードなどをご案内いたします。
MASHING UPの最新情報をご希望の方は、ぜひ会員にご登録ください(無料)。