世界中の先住民族がつくるタペストリー、刺青、壁画は、クリエイティブの結晶であり、遺産を超え、まさに「アート」とも言えます。しかし、市場アクセスの欠落により、多くの才能ある人々が、くらしのために出稼ぎや肉体労働に駆り出され、村を去っていきます。
そんな彼らを守ろうと、立ち上がった一人の女性がいます。紡ぎ手とマーケットの「架け橋」、Roots Studioの創業者・CEOのレベッカ・ホイさんです。世界中のブランドが注目する彼女は2021年の「カルティエ ウーマンズ イニシアチブ(CWI)」の2021年度受賞者にも選出されるなど、まさにこれからの時代を牽引する次世代起業家(CWIに関する記事はこちら)。
そんなレベッカさんが、2021年11月19日(金)に開催するMASHING UPカンファレンスvol.5に、キーノートスピーカーとして登場します。
私たちは、芸術、ファッション、そしてメディアを越える
世界中の先住民族が紡ぐアートなどの文化遺産を知的財産へとデジタル化し、それをグローバルの買い手とつなぐマーケットプレイスを提供するRoots Studio。
レベッカさんは、インドを旅行した際に、多くの農村部の才能あるアーティストが都会での仕事を求めて故郷を後にしている現実を知り、ビジネスをスタートさせました。
「私たちが架け橋となり、紡ぎ手のストーリーやアイディアを世界につなげることで、より美しく、公平で、サステイナブルな世界になる。」
Roots Studioは、アーティストとブランドの間に合意に基づく双方向の「架け橋」として、アートを制作するコミュニティにオーサーシップ、発言の場や収益を提供しています。
これまでに協力したアーティストは2,000人以上。取り上げられたメディアは『TeenVogue』『MIT Technology Review』『Harper's BAZAAR』『TechCrunch』『Stanford Social Innovation Review』など、多岐にわたります。
さらに、MITや世界銀行とも協力し、世界各国の政府と文化的な持続可能性について共同研究を行っています。
世界はどこに向かっているのか。そしてビジネスの役割は?
MASHING UPカンファレンスvol.5では、会場に来ていただいた方々に福祉実験ユニット「ヘラルボニー」とのコラボバッグ(数量限定)をご用意しています。同じくマイノリティの地位向上のため、アートで社会を動かすヘラルボニーに共感したというレベッカさん。
オンライン越しにメッセージを送ってくれました。
「世界がどこへ向かっているのか、とても楽しみな反面、そのなかでビジネスを創出することに対する不安と認識もあると思います。ビジネスの核心は、持続可能で公平な方法で、より多くの雇用を創出し、より多くの製品をつくることができる創造性です。
また、その核心から世の中でより多くのクリエイティビティ、美しさそして好奇心を生み出すことができるはず。ソーシャルインパクトを重視したビジネス、そしてより良い社会を作るためにクリエイティビティを発揮する皆さんと画面越しに会えるのを楽しみにしています」とコメント。
レベッカさんによるキーノートスピーチを通して、クリエイティビティとデジタルが創る新たなビジネス、そして文化をリスペクトし、多様性をセレブレートすることの重要性が感じられるはずです。会場ではキーノートスピーチを受けて、フィナンシャル・タイムズ 在日代表/コマーシャルディレクターの星野裕子さんとMASHING UP編集長の遠藤祐子によるディスカッションが行われます。
MASHING UPカンファレンスvol.5
会期: 2021年11月19日(金)12:30〜20:00(予定)
会場:TRUNK (HOTEL)1F~3Fフロア 東京都渋谷区神宮前5-31
主催: MASHING UP(メディアジーン)
コンテンツ内容:セッション18本、ワークショップ2本を予定
チケットサイト:https://2021-mashing-up-5.peatix.com
チケット価格:
<会場参加(アーカイブ視聴付き/ノベルティ付き/会場のみのスペシャルセッションあり)>
┗スタンダード:20,000円
┗会員割引:15,000円
┗学割:8,000円
<アーカイブ視聴>
┗スタンダード:20,000円
┗会員割引:15,000円
┗学割:8,000円
※会場参加、アーカイブ視聴ともに会員割引をご検討の方で、まだMASHING UP会員(無料)でない方は、こちらよりご入会いただけます。MASHING UPのイベントの先行案内や、エクスクルーシブな特典にアクセスできます。
※予定されているセッションは、タイトルや登壇者など変更の可能性があります。
最新情報は、カンファレンスサイトのほか、Peatixページ、MASHING UPのTwitter、Facebookでお届けします。どうぞお楽しみに!
MASHING UPカンファレンスvol.5に関するその他の情報

この記事に関連する人
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。