提供:W society実行委員会
男女格差の大きさを国別に比較した「ジェンダーギャップ指数」(世界経済フォーラム 2021年発表)における日本の順位は、156か国中120位。こうした現状を打破すべく、「女性活躍推進」を掲げて様々な企業や自治体が施策に取り組んでいるものの、女性のライフプランにフォーカスした効果的な施策の実行や、生活への反映にはまだまだ時間を要しているのが現状だ。
ライフイベントのひとつ「妊娠・出産」にフォーカスしてみると、国内での不妊治療件数は年々増加している。晩婚化などの要因から不妊治療を開始する年齢自体も高齢化し、もはや日本は、体外受精件数が年間約45万件を超える“世界一の不妊治療大国”に(※)。欧米と比較しても、“自分自身の身体”に向き合い始めるタイミングが遅いため、治療技術は世界一とも言われる一方で、“ライフプランの選択の幅”が知らず知らずのうちに狭まりゆくという現実がある。
※ 2017年の体外受精件数を比較すると、日本は約45万件(世界1位)で、アメリカは約28 万件(世界2位)。日本産科婦人科学会データなどから算出(W society実行委員会調べ)。
すべての女性が納得して充実したライフスタイルを築くために
このような課題がある中で、女性活躍推進を実践する企業を後押しするプロジェクトも生まれつつある。
女性活躍デザインプロジェクト「W society」は、心身的課題(W)×社会的課題(society)の両側面から女性が活躍できる環境(Well-Living)をデザインしていく啓発プロジェクトだ。「すべての女性が納得して充実したライフスタイルを築ける社会の実現」を目指している。
「知る」「学ぶ」「変える」の3つを軸に各施策を展開し、企業横断・産官学連携の社会参画型プロジェクトとして、課題解決に寄与する施策の社会実装および社会変革を推進している。
このたびW society 実行委員会は、ダイバーシティ&インクルージョン推進について志を同じくする渋谷区と一般財団法人渋谷区観光協会の後援のもと、渋谷区に拠点のある企業や働く女性に向けて、女性のウェルビーイングに関して学ぶ「#私を知ろうプロジェクト渋谷」ライフデザインオンラインセミナーの開催を決定。5月24日(火)16〜17時に「渋谷区子育てネウボラ」より配信する予定だ。
「カラダを知る」から始めるキャリアデザイン
令和トラベル PR グループ GM 大木 優紀さん(左)、フェニックス メディカル クリニック 産婦人科医長 賀来 哲明さん(右)。
提供:W society実行委員会
本セミナーでは、「『カラダを知る』から始めるキャリアデザイン」をテーマに、元テレビ局アナウンサーで、現在は渋谷区に拠点を構える令和トラベルで広報を務める大木優紀さんと、フェニックス メディカル クリニック 産婦人科医長の賀来哲明先生によるトークセッションを開催。
「まだ将来については漠然としていて、子どもが欲しいかどうかも分からない」、「いつかは子どもも欲しいと思っているけど、仕事も忙しいし、今すぐにじゃない気もする」、「最近なんだか、身体の不調を感じることが多くなってきた。まだまだキャリアアップを目指したいけど、そろそろちゃんと自分の身体と向き合わなきゃな……」など、働く女性の悩みは人それぞれ。
ライフステージごとにおこりうる、女性ならではの身体の悩みや不調とうまく付き合いながら、キャリアを設計していくためには、まず自分の身体のことをよく「知る」ことが大切だ。
本セミナーでは、女性が “自分について知る”機会を作り、その上で、キャリアとライフイベントの両立などについて考えていくためのヒントを得られるとともに、ライフプランを考えるうえで助けになり、かつ、今すぐ始められる手段のひとつとして、AMH検査(抗ミュラー管ホルモン検査※2=卵巣の予備能[卵巣の中に残っている卵胞の数の目安]を反映する血液検査)についても紹介・解説する。
※2 抗ミュラー管ホルモン検査:卵巣の予備能(卵巣の中に残っている卵胞の数の目安)を反映する血液検査
提供:W society実行委員会
また、「#私を知ろうプロジェクト渋谷」に連動して、渋谷区に拠点のある企業を対象に、AMH検査が特別料金で受診可能になるキャンペーンを実施。W societyが発行するAMH検査チケットを購入すると、通常5,000〜8,000円の検査費が社員1名あたり4,000円(税別)で、対象の婦人科クリニックにて受けることができる。
長く、自分らしく働き続けるために。キャリアとライフイベントの両立を考えたい人にはもちろん、“社会を再デザイン”していきたい企業のマネジメントや人事に関わる方にも役立つセミナーになるだろう。
「#私を知ろうプロジェクト渋谷」ライフデザインオンラインセミナー 【イベントは終了しました】
- 日時:5月 24日(火)16:00〜17:00
- 実施方法:オンライン配信
- 参加方法:W society 公式 YouTube チャンネル・公式 Instagram
※#私を知ろうプロジェクト渋谷公式ホームページから参加可能
「#私を知ろうプロジェクト渋谷」連動 渋谷区企業向けキャンペーン
- 対象企業:渋谷区に拠点のある企業
- チケット金額:社員おひとり当たり 4,000 円(+消費税)※通常 5,000 円〜8,000 円の検査費が、提携クリニックのご協力と W society が一部費用を負担することで、一律の費用にて検査が可能です。
- チケット購入方法 :「AMH 検査チケット」は、企業様単位でのお申し込みとなります。(最低5枚〜)
- 申込先:ws@goodandco.jp
- 対象クリニック:グレイス杉山クリニック SHIBUYA、桜十字ウィメンズクリニック渋谷、はらメディカルクリニック、ファティリティクリニック東京、フェニックスメディカルクリニック

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。