1. Home
  2. Work
  3. テクノロジーを味方に、未来を切り拓く。起業家たちが描く、これからの学習、ロボット、宇宙。

テクノロジーを味方に、未来を切り拓く。起業家たちが描く、これからの学習、ロボット、宇宙。

名称未設定のデザイン(18)

画像:MASHING UP

テクノロジーを駆使して世界をアップデートする起業家たちの挑戦を紹介する、デル・テクノロジーズの動画シリーズ#私の情熱が世界を変えていく。6月配信の第1弾に続き、一般社団法人MASHING UPがプロデュースした第2弾の動画では、人材育成やロボット、宇宙ビジネスとそれぞれの領域でユニークな事業に取り組む3人のゲームチェンジャーたちにスポットを当てる。

テクノロジーの力で、B to Bラーニングに新しい価値を

「自己肯定感のある社会をつくる」をミッションに、マーケティングの人材育成の事業を行うグロース X代表取締役の津下本耕太郎さん。B to B向けに、アプリで行うeラーニングサービスを展開する。パソコン学習が主流だった従来のB to Bラーニングの領域に、携帯アプリを通してすきま時間で取り組める、カジュアルな学習スタイルを提案している。

「顧客に届ける価値を最大化するために、テクノロジーの力をすごく感じている」と話す津下本さん。テクノロジーの力を活かして今後もより多くの「成長の喜び」を届けていく。

人を幸せにする、相棒としてのロボット

GROOVE X 代表取締役社長の林要さんは、人に寄り添う家族型ロボット「LOVOT(ラボット)」の開発・販売を行う。犬や猫などのペットが、ハッピーにさせることで人の生産性を上げてきたことに着目し、そのメカニズムを分析・応用してLOVOTのサービス開発に至った。

テクノロジーを「時代のニーズを反映した創意工夫である」とし、これからの時代はSDGsやウェルビーイングこそがテクノロジーの進む道と話す林さん。人々の幸せを第一に考えながら、「相棒としてのロボット」の開発をさらに加速させる。

地上と宇宙を繋げて未来を描く

地上のアンテナ設備を貸し出すサービスを運営する、インフォステラ代表取締役の倉原直美さん。小型衛星を使ったビジネスへの需要が増える中、地上側の通信設備の不足という課題に着目し、起業の道を切り開いた。

縁の下の力持ちのような通信サービスを目指し、「将来的には、あまり人々が気がつかないような会社になりたい」と、希望を語る倉原さん。テクノロジーで地上と宇宙を繋げ、未来を創造し続ける姿から目が離せない。

▶︎3本のムービーは、デル・テクノロジーズ公式YouTubeチャンネル内『#私の情熱が世界を変えていく』にて配信中。

▶︎ 第1弾のムービーはこちら(2022年6月公開)

私の情熱が世界を変えていく。テクノロジーで新しい未来を切り拓く起業家たち

社会に貢献するビジネスに挑戦する企業を応援するデル・テクノロジーズのキャンペーン「Business We Love♡」。2022年6月より配信スター...

https://www.mashingup.jp/2022/06/255482_dell_passion.html

企業のDE&I教育なら「MASHING UP LEARN」

MASHING UP LEARNは経営層・リーダー層に向けたDE&Iの精神を企業に根付かせるラーニングプラン。3ヶ月で企業ダイバーシティの基礎が身につき...

https://learn.mashingup.org/

  • facebook
  • twitter
MASHING UP編集部
MASHING UP=インクルーシブな未来を拓く、メディア&コミュニティ。イベントやメディアを通じ、性別、業種、世代、国籍を超え多彩な人々と対話を深め、これからの社会や組織のかたち、未来のビジネスを考えていきます。

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。