Well-being Forum オンラインセミナー Vol.2「今、知っておきたい 《人的資本経営》の基本 」風景
画像/MASHING UP
人材を資本と捉え、その価値を活かすことが、中長期的な企業価値の向上につながるとされる「人的資本経営」。ここ最近注目されているビジネストレンドの一つだが、なぜ今、「人的資本経営」が求められているのか。個人は、企業は、何を理解し事業で実践していけばよいのか。
インパクト投資、社会起業家支援などサステナブルファイナンスを専門とするSDGインパクトジャパン 代表取締役の小木曽麻里さんが「人的資本経営」に関し、押さえておくべき基本的事項をWell-being Forum オンラインセミナーで語った(以下、2023年2月22日開催、Well-being Forum オンラインセミナー Vol.2「今、知っておきたい 《人的資本経営》の基本 」の配信内容を抜粋)。
2023年は人的資本「情報開示」元年
まず、従来の経営手法との違いについて。「今まで『人』は人件費というコストとして見られていましたが、人材に投資をすることで投資家に対するアピールになり、収益に関わるという理解に変わってきた」と小木曽さん。
「欧米では2010年代後半から人的資本の情報開示を求める声が広がり、その波が日本にもやってきました。何をどのように開示するか、整備の元年が今年ですね」
グローバルスタンダードに乗り遅れまいとする動きがある一方、「日本では、人への投資が進んできた歴史もある」と小木曽さんは話す。「日本は終身雇用が中心で、人に対する投資を一生懸命やってきた。この側面をより出していくと、ESGのスコアリングも上がってくる(日本企業の価値も上がってくる)との見方もあります」
ダイバーシティは人的資本経営のど真ん中に
SDGインパクトジャパン 代表取締役 小木曽麻里さん
画像/MASHING UP
続いて、人的資本とDE&Iの関わりについて。小木曽さんは、リスクマネジメントと価値向上を可能にするダイバーシティの促進は、人的資本経営のど真ん中になると言及。「ダイバーシティを社内で認めていくことは、あらゆる人権を守るといった点でリスクマネジメントになります。加えて、従業員のエンゲージメントも向上するので、企業の価値に結びつく」
「多様な人材を確保することはイノベーションの源泉であることも忘れてはいけません。また、Z世代は多様性を大切にする傾向にあるので、企業の収益力に資するのです」
企業に求められる具体的なアクションは?
では、企業は具体的に何に取り組んでいけばよいのか。
企業ごとに求められる行動は違うことを前提とした上で、インクルージョンとエンゲージメントが鍵になると、小木曽さん。「社員は“受け入れられている”と感じると、会社やチームに対するエンゲージメントが上がり、自分の能力を最大限出せるようになります」
「なぜ人的資本経営をやるのか」という理解の腹落ちが、社内でできていること。つまり人的資本に関する理解の醸成も大切だという。
最後に小木曽さんは、人的資本経営のムーブメントはここ数年で出てきた話であり、不確定要素も多いと言葉を添えた。「経営戦略と人材戦略が連動していることを示す定量的なデータは、まだ世界的な基準がない。そういったこともあり、“人的資本への投資をしても回収できるのか不安”という声もありますが、トライアンドエラーを繰り返し、中長期の効果を社内で話し合うことを大切にしていただきたいです」
次回は「ESG経営」の本音に迫ります。3月22日(水)オンライン開催
画像/MASHING UP
経営層、人事、DE&I担当者をはじめ、全てのビジネスパーソンにおくる無料ビジネスセミナー「Well-being Forum オンラインセミナー」。3月は、ESG経営に迫ります。
ESG経営がグローバルの潮流になりつつある今。企業の持続的成長につながるメリットは理解しつつも、実際の取り組みに躊躇してしまう、ESG経営は利益と相反するのでは? 社内に理解を浸透させるのが難しい……といった声も聞こえてきます。
MASHING UP理事であり、ESG領域の第一人者である夫馬賢治さんに、ESG経営の本音の部分を、メリットや意義だけではなく、課題や難しさの部分まで語ってもらうショートセミナーを開催します。大手上場企業、中堅企業、ベンチャー企業別に、ESG経営がうまくいく視点やアクションをお伝えします。
Well-being Forum オンラインセミナー Vol.3
きれいごとだけじゃない。「ESG経営」の本音
2023年3月22日(水)12時〜12時40分 ※後日録画配信あり
<ゲスト> 夫馬賢治氏(ニューラル CEO)
視聴申し込みはこちらから(登録無料)
過去のセミナーアーカイブ視聴はWell-being Forumで!
当記事で紹介したWell-being Forum オンラインセミナー Vol.2「今、知っておきたい 《人的資本経営》の基本 」アーカイブは、2023年3月22日(水)までWell-being Forumで無料配信中。
また、無料配信期間が終わったセミナー動画も、Well-being Forumプレミアム会員(年会費12,100円/税込)になると無期限で視聴できるようになります。ただいま、Well-being Forum オンラインセミナー Vol.1「女性の離職を減らすには? 働きやすい環境づくりとリスキリング」をプレミアム公開中。
Well-being Forumとは、働く人と企業のウェルビーイングを考えるためのオンラインプラットフォーム。社会やビジネスの課題、企業の取組事例にすばやくキャッチアップできる無料動画「MU TALKs」(毎月更新)をはじめとした様々なコンテンツを提供しています。組織の枠組みを越え、共に学び共創を目指します。ユーザー登録は無料です。ぜひご参加ください。

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。