1. Home
  2. Work
  3. 【7/26プレミアムサロン】働く女性の健康課題、企業はどのようにサポートをしているのか?

【7/26プレミアムサロン】働く女性の健康課題、企業はどのようにサポートをしているのか?

【MU記事TOP】2400x1800

多様性のある人材確保、さらには長期的な企業成長の要となる女性活躍支援。
働く女性が継続して就業するために企業はどのような取組を行い、成果につなげているのでしょうか。
健康経営を掲げる2社にとって、女性従業員の健康課題解決がいかに急務であるのかを具体的な施策とともに伺います。不妊治療サポートやピル処方、更年期相談等とともに、今多くの企業が注目するフェムテックサービス導入にもフォーカス。職場のエクイティのあり方を考えます。ぜひご視聴ください。

サロン詳細・登録はこちら

<このような方におすすめ>
・企業の経営者/マネジメント層
・企業のDE&I推進担当者/人事担当者
・国内のDE&I先進企業の事例を知りたいビジネスパーソン
・他企業のDE&I担当者とのネットワークを求めている方
・多様性を活かし尊重できるチーム作りを知りたい方

Well-being Forum プレミアムサロン Vol.2
働く女性の健康課題。フェムテックで企業はどう変わる?

▼日時
2023年7月26日(水)12〜12時40分 @オンライン配信
▼ゲスト
馬場 友紀氏(丸紅 人事部人事厚生課長)
油田 さなえ氏(パナソニック コネクト 人事総務本部 DEI推進室 シニアマネージャー)
モデレーター:遠藤祐子(MASHING UP)
▼視聴方法
ご視聴には、MASHING UP動画プラットフォーム「Well-being Forum」のプレミアム会員登録が必要です。(会費:月1,100円/年12,100円_ともに税込)

登壇者プロフィール

【MU記事内画像サイズ】1920x1440(1920×1440px)

(左より)丸紅の馬場 友紀さん、パナソニック コネクトの油田 さなえさん。

馬場 友紀(ばば・ゆき)
丸紅 人事部人事厚生課長
米国の大学を卒業後、大手メーカー、シンクタンク・コンサル企業の人事担当を経て、2019年丸紅に入社し2021年から現職。給与・社会保険など人事オペレーション、労務管理の他、健康経営・働き方改革・WLBなどの制度企画・施策実行を所管。

油田 さなえ(あぶた・さなえ)
パナソニック コネクト 人事総務本部 DEI推進室 シニアマネージャー
松下電器産業(現:パナソニック)に入社し、システムエンジニアとして金融業界を中心としたシステム開発・プロジェクトマネジメントに従事した後、人事に異動しダイバーシティ・人材開発・人事企画等を担当。パナソニック システムソリューションズジャパン(現:パナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー)人事部 部長を経て現職。以降、パナソニック コネクトが「人権の尊重」「企業競争力の向上」の2つの観点で、経営戦略の一つとして取り組むDEI推進をリードする。

サロン詳細・登録はこちら

【プレミアム会員限定、初回サロンアーカイブ配信中!】

メルカリと味の素に訊く「アンコンシャス・バイアス研修」導入事例
アンコンシャス(無意識)バイアス研修に取り組むメルカリと味の素。登壇2社が行う研修の実施概要や推進状況、指標・レビューの設定や方法などを伺いました。

  • facebook
  • twitter
MASHING UP編集部
MASHING UP=インクルーシブな未来を拓く、メディア&コミュニティ。イベントやメディアを通じ、性別、業種、世代、国籍を超え多彩な人々と対話を深め、これからの社会や組織のかたち、未来のビジネスを考えていきます。

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。