1. Home
  2. Work
  3. 【8/23 無料】「AI×ダイバーシティ」オンラインセミナー視聴申込受付中!

【8/23 無料】「AI×ダイバーシティ」オンラインセミナー視聴申込受付中!

【MU記事TOP】2400x1800

AIの登場により、働き方や雇用の潮流が大きく変わりつつあります。そこには業務効率化や時短勤務の実現、職場の労働力不足の解消など、未来の多彩な可能性が広がっています。

AIをビジネスにどのように活用すれば、組織のダイバーシティを推進し、人的資本経営の基盤を構築することができるのでしょうか。

Chat GPTに関する数々の著作・監修を手掛ける専門家、デジタルレシピの古川 渉一さんと共に、これからの従業員・人事・経営者に必要な視点を考えていきましょう。

<このような方におすすめです>
・人事、DE&I担当者
・生成AI、ChatGPTをビジネスに活かしたい方
・女性活躍推進、労働力不足などの課題に取り組む方
・人を活かす経営を目指す企業経営者・マネジメント層

【無料】視聴登録はこちら

登壇者プロフィール

【MU記事内画像サイズ】1920x1440(1920×1440px)-1

株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者の古川渉一さん。

古川 渉一(ふるかわ・しょういち)
株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者
東京大学松尾研究室LLMチーム プロダクトアドバイザー。一般社団法人ジェネレーティブAI協会理事。1992年生まれ。鹿児島県出身。東京大学工学部卒業。大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後、国内No.1 Twitter管理ツール「SocialDog」など複数のスタートアップを経て2021年3月より現職。パワーポイントからWebサイトを作る「Slideflow」やGPT-3を活用したAIライティング「Catchy(キャッチー)」を立ち上げ。著書『先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』は8万部を突破。

Well-being Forum オンラインセミナー Vol.6
AI ☓ ダイバーシティ 未来の働き方を考える10の質問

▼日時:2023年8月23日(水)12〜12時40分 @オンライン配信
▼講師:古川 渉一氏(デジタルレシピ 取締役・最高技術責任者)
聞き手:遠藤祐子(MASHING UP)
▼視聴方法:
チケット申し込み後、視聴URLがメールで届きます。ご視聴には、MASHING UP動画プラットフォーム「Well-being Forum」へのご登録が必要です(無料)。登録方法は、申込み後に届く「視聴申込確認メール」に記載されています。

【無料】視聴登録はこちら

《プレミアム限定》「心理的安全性」オンラインセミナーのアーカイブ配信中

MASHING UPが運営する会員制プラットフォーム「Well-being Forum(ウェルビーイング・フォーラム)」では、オンラインセミナーVol.5「ウェルビーイングと人的資本経営のための心理的安全性のつくりかた」のアーカイブ動画をプレミアム会員限定で公開中。その他、過去のセミナーやプレミアムサロンもございます。

リアルタイム配信をお見逃しの方、ゆっくり見直したい方は、プレミアム会員にご登録を。登録完了後、すぐにご視聴可能です。プレミアム会費:月1,100円/年12,100円(ともに税込)。

アーカイブ視聴はこちら
  • facebook
  • twitter
MASHING UP編集部
MASHING UP=インクルーシブな未来を拓く、メディア&コミュニティ。イベントやメディアを通じ、性別、業種、世代、国籍を超え多彩な人々と対話を深め、これからの社会や組織のかたち、未来のビジネスを考えていきます。

    おすすめ

    powered byCXENSE

    JOIN US

    MASHING UP会員になると

    Mail Magazine

    新着記事をお届けするほか、

    会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

    Well-being Forum

    DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

    オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。