Event
企業ダイバーシティ推進は女性管理職比率を公開すればよいとするフェーズは終わり、本当の意味で企業の成長戦略に組み込まれた「人材戦略」が求められています。企業文化の変革を行い、その結果大きな変化と成果を上げている先進企業は、どのような施策をとってきたのでしょうか。
今回のプレミアムサロンでは、人を育て、進化し続ける企業の人材戦略とその理念、実施の裏側について、パーソルホールディングスと出光興産の人事担当者に伺います。ぜひご視聴ください。
<このような方におすすめ>
・人的資本経営や人材戦略に関心を持つ企業経営者、人事担当者、マネジメント層
・企業のDE&I推進を担当している方
・国内のDE&I先進企業の事例に興味を持つビジネスパーソン
Well-being Forum プレミアムサロン Vol.3
人材=価値の源泉。進化し続ける企業の人材戦略
▼日時
2023年9月27日(水)12〜12時40分 @オンライン配信
▼ゲスト
大場 竜佳氏(パーソルホールディングス株式会社 グループ人事本部 本部長)
俵 圭吾氏(出光興産株式会社 人事部 次長)
モデレーター:遠藤祐子(MASHING UP)
▼視聴方法
ご視聴には、MASHING UP動画プラットフォーム「Well-being Forum」のプレミアム会員登録が必要です。(会費:月1,100円/年12,100円_ともに税込)
登壇者プロフィール
左:パーソルホールディングス 大場さん/右:出光興産 俵さん
大場 竜佳 氏(おおば・たつよし)
パーソルホールディングス株式会社 グループ人事本部 本部長
大学院修了後、2003年にソニー生命保険に新卒入社。20年にわたり人事キャリアを歩む。2007年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社し、人事企画、人材開発、労務労政など各領域を担当。2015年には学習のため1年間休職してロンドンにあるHRの研究機関(CIPD)にて各国のHRプロフェッショナルと学ぶ。2016年復職、パーソルホールディングスで人事企画領域を担当しグループ横断の人事施策を立案・推進する。2020年4月より現職。
俵 圭吾 氏(たわら・けいご)
出光興産株式会社 次長
1993年昭和シェル石油入社。入社以来、販売・マーケティング部門での勤務が長かったが、2022年1月より人事部にて現職。主に、組織人事(異動、育成)、採用・教育・DE&I推進分野を担当。
プレミアム会員限定! DE&I、ESGの実践的理解が深まるコンテンツを利用できる
Well-being Forumの有料のプレミアム会員プランになると一般会員コンテンツにはない、先進企業の取り組み事例からDE&I、ESGについての実践的理解が深まるオンラインサロン、MASHING UP CONFERENCE・SUMMITといったオフラインイベントのアーカイブ動画へのフルアクセスや、ビジネスに関する知見が広がるプレミアム講座をご利用いただけます。
【プレミアム会員限定、初回サロンアーカイブ配信中!】
メルカリと味の素に訊く「アンコンシャス・バイアス研修」導入事例
アンコンシャス(無意識)バイアス研修に取り組むメルカリと味の素。登壇2社が行う研修の実施概要や推進状況、指標・レビューの設定や方法などを伺いました。

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。