(右)パーソルホールディングス グループ人事本部 本部長の大場竜佳さん、(中央)出光興産 人事部 次長の俵圭吾さん。賛助会員の勉強会との併催となった今回は、公開収録の形をとった。
人的資本経営や情報開示への関心が高まる中、女性管理職比率の公開に限らず、本当の意味で企業の成長戦略に組み込まれた「人材(人財)戦略」が求められている。事業と人材の両方に焦点を当て、価値を創造していくために、どのような制度や仕組みを構築し、どのようにマネジメントを進めるべきか。
2023年9月に実施したWell-being Forumプレミアム会員限定プレミアムサロンVol.3は、「人材=価値の源泉。進化し続ける企業の人材戦略」がテーマ。出光興産とパーソルホールディングスの2社に、企業の人材戦略とその背後にある理念、実施方法をきいた。
DE&Iを強化する出光興産の「対話型ワークショップ」
2022年11月に発表した経営計画の大きな柱の一本として、人的資本投資を明確に打ち出した出光興産。人事部 次長の俵圭吾さんによると、人的資本投資の主軸は、不確定な時代と言われる今、何が起きてもレジリエンスを持って未来を拓く人財を育てることを目指しており、そのために次の3つの分野を設定している。
「さまざまな個性がぶつかり合い、化学反応が起きることでイノベーションが生まれる。だからこそ、個々が能力を発揮的できる人材育成に取り組んでいる」と出光興産の俵さん。
配信画面キャプチャ
- 企業の理念やビジョンへの共感
- 個々の能力と個性の発揮
- 多様性、公平性、包括性(DE&I)の強化
個々の能力と個性の発揮、そしてDE&Iの深化を推進する一例として、アンコンシャス・バイアス認知に取り組むプログラムがある。たとえば、eラーニングや外部講師による講演会に加え、各職場や事業所で「対話型ワークショップ」を行い、自身のアンコンシャス・バイアスに気付く機会を提供している。
「2020年以前は、アンコンシャス・バイアスという単語すら9割以上の社員が知らなかったと思いますが、対話型ワークショップを導入したことで大きく変化したと言えます。一般社員から役員クラスまで、大勢が参加するようになったことで、今となっては、日常会話のなかでも『それはアンコンシャス・バイアスなのでは?』というやり取りがなされるようになりました」(俵さん)
また、DE&I推進において女性の昇進意欲とリーダーシップ向上を促進するために、「クロスメンタリング」と呼ばれる制度も導入。これは、メンターとメンティーを他企業同士で組み合わせる、企業横断型のキャリア形成支援だ。個人も組織も成長し、人財戦略に大きな進歩をもたらしているとのこと。
一人ひとりの成長を促す、キャリアオーナーシップの高め方
一方、パーソルホールディングスは、2023年から「“はたらくWell-being”創造カンパニー」というありたい姿を掲げ、社員一人ひとりの成長に焦点を当てた取り組みを開始。
社員のエンゲージメントはどうしたら高まるのかを研究・分析し、人材戦略に落とし込む。
配信画面キャプチャ
グループ人事本部の本部長である大場竜佳さんによれば、「ビジョン共感」「Well-being」「ワークスタイル」「DI&E」「キャリアオーナーシップ」の5つのテーマを定め、社員のエンゲージメントを測定・研究を行っているという。
「たとえば、『キャリアオーナーシップ』が高まると、エンゲージメントがより向上しやすいということが、データとしても分かってきています。それに対応して、キャリアチャレンジやジョブトライアルなどの研修を積極的に展開することで、効果的な制度を導入することが可能になります」(大場さん)
また、グループ全体で展開されている「オープンポジション制度」は、社員一人ひとりにグループ内での異動の機会を提供し、キャリアオーナーシップの実現に貢献している。
続きは、Well-being Forumのプレミアムアーカイブで!
プレミアムサロンでは、企業の事例や実績、課題へのアプローチ方法などを紹介。
- 企業の成長戦略の事例を知りたい
- 多様性を活かした人材戦略について学びたい
- 時代の変化に対応した人材育成や人事について学びたい
といった、現場の声や疑問に対する解決方法やヒントも収録。Well-being Forumのプレミアム会員(月1,100円/税込)になると、すぐに本アーカイブをご覧いただけます。
プレミアム会員になると……
1.オンラインサロンのリアルタイム視聴、アーカイブ視聴ができる!
2.資料ダウンロードができる!
3. ほかにも、様々なプレミアムコンテンツの視聴ができる!
次回11月プレミアムサロンは「組織のダイバーシティ」がテーマ
次回、プレミアム会員限定プレミアムサロンVol.4は、11月22日(水)12時〜12時40分開催。「ディップとソニーの事例に学ぶ ダイバーシティで組織が変わった!」と題し、ディップとソニーの事例を伺います。
多様な人材の能力を活かし、活躍できる環境を生み出すダイバーシティ・マネジメントは、いまや企業成長に欠かせない要素。ダイバーシティ人材がいきいきと活躍できる社内制度と文化醸成、DE&Iの活動をはじめ、組織やビジネスにどのような変化を与えたかなど、実際の取り組みや成果に迫ります。
こちらは、プレミアム会員限定配信コンテンツです。まだプレミアム会員に登録されていない方は、ぜひこの機会にお申込みください。
Well-being Forum プレミアムサロン Vol.4
ディップとソニーの事例に学ぶ
ダイバーシティで組織が変わった!
▼日時:
2023年11月22日(水)12時〜12時40分 @オンライン配信
▼ゲスト:
鬼頭 伸彰氏(ディップ株式会社 人事責任者CHO)
森 慎吾氏(ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室 室長)
【このような方におすすめです】・人的資本経営や人材戦略に関心を持つ企業経営者、人事担当者、マネジメント層・多様性を活かし尊重できるチーム作りを知りたい方・企業のDE&I推進を担当している方・国内のDE&I先進企業の事例に興味を持つビジネスパーソン
プレミアム会員で、いつでもどこでも学びたい放題!
¥1,100でプレミアムコンテンツをお楽しみいただけます。
Well-being Forum(ウェルビーイング・フォーラム)は、MASHING UPが運営する会員制オンライン・フォーラム。多様性に富みインクルーシブな未来にむけて、DE&I、ESG、グローバルの潮流など、最新動向にキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、ビジネスに役立つオンラインセミナーなど、様々な学びの場を提供します。
Well-being Forumのプレミアム会員になると——
無料会員にはない、さまざまなプレミアムコンテンツをご覧いただけます。

イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。