年齢や性別、国籍や価値観など働く人の違いを受け入れ、いきいきと働ける組織環境をつくる──。多様な人材の能力を活かし、活躍できる環境を生み出すダイバーシティ・マネジメントは、いまや企業成長に欠かせない要素です。
人を根幹に据えた人材戦略を推進する2社に、ダイバーシティ人材がいきいきと活躍できる社内制度と文化醸成、DE&Iの取り組みについて伺います。これらの変革を通じて、組織がどのように変わったのか。また、社会とのコミュニケーションやビジネスへの展開など、成果につながるダイバーシティ施策に迫ります。
<登壇者>
鬼頭 伸彰氏(ディップ株式会社 人事責任者CHO)
森 慎吾氏(ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室 室長)
モデレーター:遠藤 祐子(MASHING UP)
<このような方におすすめです>
- 人的資本経営や人材戦略に関心を持つ企業経営者、人事担当者、マネジメント層
- 多様性を活かし尊重できるチーム作りを知りたい方
- 企業のDE&I推進を担当している方
- 国内のDE&I先進企業の事例に興味を持つビジネスパーソン
Well-being Forum プレミアムサロン Vol.4
ディップとソニーの事例に学ぶ、ダイバーシティで組織が変わった!
日時:2023年11月22日(水)12時〜12時40分 @オンライン配信
登壇者:鬼頭 伸彰氏(ディップ株式会社 CHO[執行役員 人事総務本部長])、森 慎吾氏(ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室 室長)、遠藤 祐子(MASHING UP)モデレーター
視聴方法:ご視聴には、MASHING UP動画プラットフォーム「Well-being Forum」のプレミアム会員登録が必要です。(会費:月1,100円/年12,100円_ともに税込)
登壇者プロフィール
ディップ株式会社 鬼頭 伸彰氏(左)、ソニーピープルソリューションズ株式会社 森 慎吾氏(右)。
鬼頭 伸彰氏(ディップ株式会社 CHO[執行役員 人事総務本部長])
建築設計事務所で勤務後、株式会社リクルートキャリアにて営業、人事を経験。その後、組織開発コンサルタントや、技術者派遣会社の人材開発部門責任者を経て、2014年にディップ株式会社に入社。現在はCHO(執行役員 人事総務本部長)を務める。
森 慎吾氏(ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室 室長)
外資系金融にて人事、採用、育成等を経験する中で、障がいのある方の社会的な課題と捉える。課題解決のために必要なことを熟考しソニーグループに転職。ソニーの人材に対する考え方、創業者の一人である井深の障がい者雇用への思いに共感したことが転職理由。入社後、障がい者雇用をはじめ、人権、女性活躍推進、LGBTQ+、次世代育成など幅広くダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン領域を担当。一人ひとりが会社とともに成長し活躍できる環境づくりに取り組み、ソニーのみならず社会全体のDE&Iに寄与することが目標。
プレミアム会員限定! DE&I、ESGの実践的理解が深まるコンテンツを利用できる
Well-being Forumの有料のプレミアム会員プランになると、一般会員コンテンツにはない、先進企業の取り組み事例からDE&I、ESGについての実践的理解が深まるオンラインサロン、ビジネスに関する知見が広がるプレミアム講座のほか、様々なプレミアムコンテンツをご利用いただけます。

Tag
イベント
おすすめ
JOIN US
MASHING UP会員になると
Mail Magazine
新着記事をお届けするほか、
会員限定のイベント割引チケットのご案内も。
Well-being Forum
DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、
オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。