1. Home
  2. Author
  3. 吉野潤子

吉野潤子 の執筆記事一覧

大切なのは対話と期待値コントロール。煩悩と向き合い、健やかなパートナーシップを築くには

「バイアスに気づく」がスタート地点。情報氾濫社会における「世界の読み方」

都市はコスパ最強だが脆弱。パンデミックと災害に強い社会はどうつくる?

カギは「D&Iにおける正のサイクル」。ジェンダー平等を進めるためのアクションとは

全ての人にやさしい社会はDXで実現できる? 牧島デジタル大臣に聞いた

若き女性リーダーの育成を。FORA CEOヘザー・バーナビーが語る、ジェンダーイクオリティの意義

少数民族の文化に称賛を。伝統芸術を世界へ羽ばたかせるRoots Studioの挑戦

モヤモヤを言語化し無自覚の思い込みに気づく。しなやかな心の作り方

ノイハウス萌菜さんが世界トップのアパレル企業に聞く「真のサステナビリティ」

なぜ日本のSDGsは遅れている?マクロとミクロの視点でみた世界のSDGs動向

“独りじゃない”から全てが始まる。身体の声に耳を傾けるフェムテック、メンテック

前例は要らない。「想像力」がESG時代を生き抜くためのカギとなる

15歳CFOと共に考える未来年表。2030年の日本をサステナブルな社会に

SDGsウォッシュはどう防ぐ? 能條桃子さんが村上芽さんにビジネスの未来を聞いた

脱炭素のカギはDXが握っている。平井大臣、藤井保文氏らが語る日本の課題

サードプレイスに変わるサードタイムの価値。自分らしい働き方を見つけるには?

「社会とは私とあなたの集積」次世代ビジネスに必要な視点

イマジネーションは国境を越える。日本が移民問題に向き合えるのはいつ?

食・住・職にイノベーションを。次世代へ羽ばたくスタートアップ4社

サステナブルを日常に。アプリ「slowz」が提示する持続可能なライフスタイル

各界トップリーダーが「D&I推進を阻む壁」の正体を暴く!/MASHING UPカンファレンスvol.4

企業の価値は事業活動のみにあらず。社会貢献で届けるメッセージは? /MASHING UPカンファレンスvol.4

WELLを知りたいなら必見!世界を牽引する3名のスピーチ/MASHING UPカンファレンスvol.4

大きなうねりにある現在、誰にとってもWELLな社会を作るには?/MASHING UPカンファレンスvol.4

働く「場所」の持つ意義とは? 今後の働き方をどう豊かにするか/MASHING UPカンファレンスvol.4

SDGs、地方創生、Femtech……ビジネスパーソンとして知っておきたいことが学べるセッション

今年はナイトセッション枠あり。「自己肯定感」を上げるワークショップを開催します

キャリアの悩みはこのセッションで解決

折れない心のつくり方。なにかを変えたい人へおすすめのセッション

「女性活躍」っていう言葉がそもそもイケてない? 本気でダイバーシティ推進を考える人におすすめのトークセッション

重要なのは行動の細分化? SHOWROOMの前田裕二さん流「書いて叶える」メソッド

人生は山あり谷あり。思い通りにいかなくても賢明なことを行えば、明日はきっとうまくいく

できないことが多くても、落ち込まなくていい理由

やってみるかどうか迷っていることがあるなら、この考え方が参考になるかも

たしかに結構やりがちかも……。相手を説得したいとき、NGなのは

JOIN US

MASHING UP会員になると

Mail Magazine

新着記事をお届けするほか、

会員限定のイベント割引チケットのご案内も。

Well-being Forum

DE&I、ESGの動向をキャッチアップできるオリジナル動画コンテンツ、

オンラインサロン・セミナーなど、様々な学びの場を提供します。